40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病専門の中国鍼灸(はりきゅう)の林鍼灸院にお任せ下さい(対応言語:日本語・中国語・English)
 

2012年1月4日

新年おめでとうございます今年もよろしくお願いします

1月3日中国から無事戻ってきました。マイナス19℃の実家から3℃の我が家に帰るととても幸せでした。

中国の瀋陽が本当に寒かったですが、美味し物をいっぱい食べて、十分の休みも取りましたので、1年分のパワーをもらいました。

今年も一生懸命に頑張りますので、ぜひ、ご応援をよろしくお願いします

 母校の玄関前 

家族団楽

本場中華料理

1月から一人の女性のスタッフが増えてきました。とてもきれいな上田先生です

ゴルフが趣味だそうです。どうぞ、よろしくお願いします

2012年1月16日

腸が弱い人は顔色が青白く、ヒョロっとしていて、見るからに元気不足という感じがするものです。このような方は、下腹部に痛みをおこすことが多いのですが、それほど強い痛みではありません。その鈍痛の腹痛を以下のつぼを押すと緩和できます。

ツボ 関元(かんげん)

位置 へそから真下へ指四本分のところにあるのが関元のツボです。

作用 このツボは、下腹部が痛い時に欠かせない特効ツボであると同時に、下痢や胃下垂、頻尿、排尿困難、遺精、月経痛などにも効果的です。

押し方 両手の親指をツボにあてて、息を吐きながら、ゆっくりおなかの中へ押し込むような感じで痛みが和らぐまで行います。毎日指圧していれば、弱い体質も改善され丈夫になるので、「絶対に良くなる」と信じて、根気よく行いましょう。

健康はあなたの財産です。昔から、「治療より養生」といいます。健康な時こそ身体を大切に。「疲労は万病の元」。その日の疲れはその日のうちに回復させましょう

2012年1月23日

日本では1月1日を元旦としてお祝いする。
これは太陽暦に沿った元旦を祝う日本と世界で一般的な習慣だと思う。

しかし、中国では太陰暦の1月1日を大々的に祝う。これが中国の"春節"。太陰暦の1月1日なので毎年日付が異なる。今年は今日の23日です。

この春節は中国人にとって一年で一番の大きな行事だ。学校はこの時期1ヵ月以上休みで、社会人もかなりの休みをとる。

日本と同じようにこの時期には大半の人が故郷に戻って家族と一緒に過ごす。中国の数億人の人が一斉に移動する時期。だからもちろん飛行機や電車やバスといった交通機関が大変なことになる。まあ想像できるけどね。
それにくわえてこの日は昼夜問わず一日中”爆竹”が鳴り響く。1セットの爆竹がだいたい2000発なんだけど、みんながみんな買い込んで鳴らすからもう外は爆竹の音やそのかすが散乱して「うっっ・・・!」って感じになる。
 

母国を離れ在日の生活はすでに17年目になりました。中国の王維の詩「毎逢佳節倍思親」という一節があります。佳き節目に逢うたびに親族への思いが一層募るものだという意味です。17年間の在日の生活にしても、春節になるたびに、やはり昔の思い出がたくさん目に浮かべてきます。

今年の春節の前日の大みそかはあいにく日曜日なので、中国にいる家族や友達に国際電話でしゃべって、笑ってお互いに祝福した。夜に友達と餃子を作って、一緒にお祝いしました。

2012年1月27日

当院より徒歩1分にある「neut」でランチをしました。初めて入りましたが、店内は広くオシャレで、女性客が多くいました。それもそのはず。こちらはランチビュッフェで、メインを選んだら、前菜・バン・デザートが食べ放題でフリードリングも付いているんですよ!ラタトゥイユなど、凝った前菜が10種食べ放題!どれも美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいました。もちろんメインのエビのクリームパスタも美味しかったですよ。待たずに入れましたし、おすすめです!

2012年1月31日

生姜の成分や生姜そのものを入れたお風呂を「生姜風呂」または「生姜湯」などと呼びます。

生姜の香りには食欲増進させる効果があるといわれています。また、生姜の独特の香りは頭にすっきりさせる効果もあるようです。生姜に含まれる成分が体に温める働きが有名ですよね。そのため、生姜の成分を入れた「生姜風呂」は体の中からじんわりと温めてくれるので、リウマチ・関節痛と冷え症といった症状を和らげてくれる働きがあるのが生姜湯の特徴のひとつといえます。

作り方:生姜を細かく切って、ネットに入れた後お風呂に入れる。

ぜひ、「生姜風呂」に入ってください、とくに、冷え症の方・・・気持ちとてもいいですよ

2012年2月6日

1月に当院では4人の妊娠の報告がありました。その中、一人が双子です。それが当院の2年の間で3人目の双子です、しかも1卵性だそうです。本当におめでとうございます。これから元気で育てますように、また、ご出産をお楽しみにしております。

2012年2月13日

今日からシリーズとして、科学に立証された鍼灸の作用をいくつかご紹介しますので、ぜひ、読んで下さい。

①免疫機能とはりきゅう

 鍼灸は古くから細菌が原因の「細菌性炎症」に即効を示してきました。これは、鍼灸治療によって白血球の数が増える等の免疫機能を増進するためです。白血球には外部から侵入してきた細菌を飲み込んで殺してしまう機能があり、その白血球が増えれば、病気にもかかりにくいというわけです。

 病気にかかりやすい、小児ぜんそくにかかっているというような子供の場合はとくに、一時しのぎの薬より、時間をかけて体質を改善する鍼灸を継続することが望ましいでしょう。

(1)鍼灸の施術直後に各種白血球の数が増加して2〜3日間その数を保ち、数週間施術を継続するとリンパ球も増加する

(2)各種白血球が血管内を流れる平均遊走速度が速くなる

(3)施術後、黄色ブドウ球菌に対する白血球の喰筋力が通常の1.5倍は増加する

という研究結果の報告からもわかるように、鍼灸の効果は科学的にも立証され、エイズなど西洋医学でも解明できないような病気の治療法として、今注目されているのです。

2012年2月21日

当院には不妊症を治療するため来院の方が多いです。

西洋医学的な原因はわからない方が多いようですが、そうすると、冷えは原因だと思い方が多いでしょう。ところが、冷えだけではなく多飲や過食も不妊の原因になるのがご存知な方が多くないでしょう。

東洋医学では不妊症を、体の中で生命力を作り出す腎の働きが低下したために熱が不足して身体が冷え、気や血の流れが悪くなると捉える。このため、腎を温めることが治療の基本となる。

しかし近年は、逆に熱がこもって不妊になる女性が増えている。栄養を過剰に摂取したり夜更かしをしたりすると、体内に熱がこもり、血や津液が消耗され不足した状態になる。すると月経周期が乱れ、悪化すると無月経になって妊娠しにくくなるのだ。不妊治療で使用する黄体ホルモン剤には、熱をもたらすものが多いため、熱がこもって不妊になっている女性がこうした不妊治療を受けても、悪循環になることがある。

東洋医学的な鍼灸治療が有効なことが多いですが、このように不妊症は、鍼だけで良いから、お灸の必要はありません。なので、不妊の治療にも東洋医学の弁証(タイプ−に分ける)がとても大事なことです。

2012年2月28日

前のプロクで、我が家流の水餃子と肉まんの作り方がご紹介しましたが、日曜日の休日で蒸餃子を作りました。その蒸餃子の作り方とレシピを紹介します。

水餃子、肉まんと同じ中身の野菜はシンプルで、1種類の野菜しか使いません。

今日はセロリを使いました。

(セロリは高血圧に良い野菜で、大腸がんの予防作用もあると言われています)

材料

合挽ミンチ400g、セロリ、生姜5枚、白ネギ1本

*調味料 ごま油 1小匙、サラダ油少量、醤油・胡椒塩適量

作り方

1.小麦粉700gの2/3をお湯で調和、残った1/3を温水で調和、1時間寝かせる。

2.合挽ミンチに少しお水を入れてよく混ぜる。

3.醤油、胡椒塩、ごま油 サラダ油を適量に2に入れってよく混ぜる。

4.生姜、白ネギを細かく切り2の中に入れってよく混ぜる。

4.セロリをお湯の中に2分で煮る。

5.セロリを細かく切り、お水を絞って2の中に入れってよく混ぜる。

6.寝かせた小麦粉で皮を作って、中身を皮に入れって包む。

7.鍋の中に15分で蒸しする。

蒸なので、出来上がった餃子は汁が沢山あって、小籠包みたいでとても美味しかったですよ。ぜひ、作ってみてくださいね!

3月1日

2月20日に父親が亡くなった20週年になりました。今でも、父親のことを思い出したら、胸が痛くなります。いろいろなことを思い出せます・・・

父親の職場は自宅より20キロメートルのところです、毎日自転車で片道、1時間半にかけて通勤してきました。冬になると、マイナス20℃で、氷の上に自転車に乗る時も、大雪が降ると自転車を推して歩いて3・4時間がかかって家に帰ってくる時もよくありました・・・本当に沢山な苦労をしました。そして、家族のためによく働いてくれました。

母親は病気がちで、家事などのことも父親がよくしてくれました。私の今の餃子・肉まんなどの作り方も父親から教えてもらったのです。お父さん本当にありがとう!

私が大学4年生時、臨床実習で鍼を打つ練習のモデルもよくしてくれました、あんなに鍼に苦手なのに・・・

妹が大学の寮生活時代、身体が弱くて、体を補うため、朝5時前後、父親が母親の手作り薬膳料理を自転車で1時間にかけて、学校まで持ってきて、食べさせたこともよく覚えました。

 

とてもとても優しい父親でした お父さんのことが大好きでしたよ。

69歳で早すぎの逝くにとても残念な気持ちがいっぱいです。せめて10年でももっと生きて欲しかったですが、お父さん、天国でもずっとお幸せしてね、そして、ずっと我々のことを見守ってくださいね。拝托了!(よろしくお願いします)

3月6日

2月にも3人の方からご妊娠のおめでた報告がありました

一人の方が39歳で、鍼灸治療のみで完全な自然妊娠を実現した。

もう一人の方が4回の体外受精をしても妊娠に至らず、鍼灸をしてから5回目の体外受精で懐妊しました、現在9週目になりました。

3人目の方が11回の鍼灸治療で、1回目の体外受精で見事にご妊娠!

本当におめでとうございます。順調に育てますようにお祈りいたします

詳しくご妊娠の報告

 

ちなみに最近芸能人の東尾理子さんの妊娠したことが話題になりましたよね、彼女も不妊治療で鍼灸もしたそうですよ。不妊治療に関する詳しく書いてあるから、ご参考になるかもしれません、時間がありましたら、是非読んでくださいね。

東尾理子さんのブログ

2012年3月12日

2月13日に鍼灸科学最前線①ー免疫機能とはりきゅうをご紹介しました。

今日はアレルギーと鍼灸についてご紹介したいと思います。

アレルギーによってひどい皮膚疾患にかかったり小児喘息に苦しむ子供たちが増えています。西洋医学では病気の原因を解明することで治療をするのですが、アレルギーはあまりに複雑な原因によって生ずるため、西洋医学でも未だ根本的な治療法が確立されておらず、対症療法しかなされていないのが現状です。

 一方、細かく全身の機能を調整して正常な生命活動を促す鍼灸では、病気の原因を解明する必要がありません。鍼灸には、アレルギーによって異常になった自律神経機能を調節し、内分泌機能を腑活する作用があるということが、科学的に証明されてきており、これらの働きがアレルギーの原因を解消するのではないかという研究がすすめられています。

このような鍼灸の効果が見直され、鍼灸治療を取り入れる病院が増え、アレルギー治療でも大きな効果を上げています。アレルギー治療につきものの副作用の心配などもなく、根本的な体質改善を進められるというのが鍼灸治療の魅力なのです。

3月19日

インド料理店に行ってきました。注文して早く出てくるインド料理は時間のないときにぴったりですね。

当院から歩いて5分、堂島地下にある「KUWARクマール」です。

店内はほぼ満席でした。何度か行きましたがいつもいっぱい。人気あるんですね〜!

ターリランチを頼みました。日替わりのカレー3種に、ナン、チキン、サラダ、飲み物がついて999円

食べ終わるといつも満腹です。もちもちしたナンはすごく美味しくて、人気の理由が分かる気がします。

ぜひ行ってみてください。おすすめですよ!

3月30日 晴れ

とは生命力の源で、目に見えないエネルギ−として体内をくまなく巡り、機能している。

臓腑の気としては心気・肺気・脾気・肝気・腎気などがあります。

昔から元気・活気・気分がいいなどの言葉があり、それは気の働きが正常で、逆に気の働きが異常であれば、病気・気分が悪いなどの言葉で表現する。

気の異常の場合は気虚(気の不足)、気滞(巡りが良くない)、と気逆(気のコントロールできない)などがある。

症状としては自汗(汗がよくかく)、疲れやすい、性欲減退、胃のもたれ、イライラする、げっぷなどがあります

気の働きが異常すれば気を補う、気を巡らせる、気をコントロールする必要になる。

方法としては

①  養生−充分の睡眠をとる。気を補う食材をする。

気の補う食材がカレイ・ヒラメ・ナツメ・アポカド・ソラマメ・羊肉・牛肉・大麦・もち米などがある。

②鍼や漢方薬で治療する

気を補うツボが足三里・中かんなどがある。

気を巡らせるツボだん中・神門・気海・太衝などがある。

足三里

中かん

太衝

神門

だん中

気海

気の流れが良くすると、血流の循環も良くなる。

いつまでも健康で生きるのはあなたのケア次第です!

2012年4月3日 

4月に入ると、随分温かくなり、本番な春になりましたね!                 

体が倦怠感、眠い、口内炎が出て来たなど体の不調の方が少なくないでしょう。

東洋医学では、一年四季の春夏秋冬は一日の朝昼夕夜と似たものとして考えている。

夜が長い冬の身体は、保湿性が高く、活動性は低いものです。

にそれを引きずっていると、朝は起きられず自然と夜更かしになり、やがて冬眠を招き悪循環に陥ります。

また春先の倦怠感、口内炎は、冬の身体の熱の“こもり”が元とも考えられます。 

は陽気が芽生え、気の上昇する季節です、また肝が旺気(元気になる。活発になる)する季節といわれます。                              

ですから春の食養生で気をつけたいのは肝を養い肝気の流れをよくすること。    

肝気の流れがスムーズに行かなくなるとイライラやのぼせなど気が逆上した症状が出やすくなります。                               

このような時は気の流れをよくする食べ物を摂ったほうがいいと思います。

例えば:えんどうまめ・キャベツ・玉ねぎ・アブラナ・ニラなど。

また肝の働きと脾胃の働きは非常に密接です。脾胃の働きをよくする(健脾作用のある)食べ物は、山芋・穀物類・豆類・じゃがいもなどのイモ類です。

冬の間にじっとしていた人は身体に熱がこもっている場合があります。そうすると目が赤くなって痒いなど花粉症や口内炎なような症状が出てき易くなります。

そうした時、清熱作用のあるものはたけのこ・ジュン菜・セロリ・セリなどがあります。

それらに気をつけてもどうしても身体の調子が改善しない時は鍼治療をお勧めします。

清熱、肝気を整えるのは針治療が一番早いように思います。

早く体の不調を乗り越えるのができるかどうかあなたのケア次第です!

2012年4月10日

今年の桜の咲くは去年より5日間遅かったそうです。

日曜日に娘が東京から帰ってきて、一緒にデパートに行ってきましたが、デパートの中にガラガラで、やはり、皆さんがお花見に行ったみたいですね。

当院には1枚桜の刺繍の絵を新しく待合室に飾られている。それはリポンで作られたものです。

いま、中国で非常にはやっている刺繍の一種です。糸の刺繍より時間がかからないそうです。

また、お花見に行ってない方が、是非、当院でお花見をしましょう!

2012年4月16日

3月12日に鍼灸科学最前線②ーアレルギーと鍼灸をご紹介しました。

今日は痛みとはりきゅうについてご紹介したいと思います。

私たちの身体の中には、痛みを起こしていろいろな危険信号を発してくれるヒスタミン、ブラジキニンなどの「発痛物質」と、痛みを抑えてくれるエンドルフィン、ノルアドレナリン、セロトニンなどの「鎮痛物質」があります。エンドルフィンは大脳中枢で形成される物質で、強力な鎮痛剤であるモルヒネの数百倍も鎮痛効果があると言われています。

鍼治療には、これらの鎮痛物質を中枢で大量産出される働きがあり、痛みを取る際に通常用いる麻酔薬の代わりに鍼麻酔が行われることもあります。麻酔薬ミスが生命の危機をもたらすことがあるように、麻酔薬は少しでも使い方を誤ると恐ろしい結果になります。しかし、鍼麻酔では痛覚だけが消え、ほかの機能や意識はすべて正常に働くので、安心して使うことができます。

そういうわけで、三叉神経痛や頭痛、腰痛など様々な痛み疾患にとって鍼治療は非常に有効的な治療法ですと認められているわけです。

先日「玄三庵」へランチを食べに行ってきました

この玄三庵は何人もの患者さんから、帰りに食べに行くという話を聞いていたところです。当院の窓から見えるほど近くにありますが、今回始めて食べに行きました。

お店はオシャレな作りでカウンター席も多く、これなら女性一人でも入りやすそうです。中に入るとほぼ満席外で待っている人もいて、予約して正解でした

頼んだのは「39品目の健康定食」いろどりの良い、見た目もきれいな定食でした。写真には写っていませんが、野菜ジュースと豆乳プリンも付いていました。

こちらの玄米はとても食べやすく美味しくて、玄米とお味噌汁のお替わり自由だったので、ついお替わりしてしまいした。

美味しかったです!ものすごくお腹いっぱいになって帰りました。

食べ過ぎには注意ですが、健康的な食事を取りたい方におすすめですよ

4月28日

3月にの4人ご懐妊に続き4月も3人ご妊娠の報告がありました。

本当におめでとうございます。ご報告

もっともっと沢山の方が不妊の悩みから解放されるために日々努力してまいりたいと思います。

 

お知らせ

4月30日から5月5日まで北京中医薬大学に研修しに行くため、お休みとさせていただきます。5月7日から通常通り診療をしますのでよろしくお願いします

   院長 中医師 林 暁萍

中国医師/武庫川女子大学非常勤講師/中国遼寧中医薬大学 客員教授

患者様のつらい気持ちをわかって心がこもった治療は大切ですが、豊富な医学知識、確かな技術により病気をしっかり治してあげることも大切です。だから、私は常に最新の医学知識と医術の勉強を努力しています。誰にも言えない身体の悩みがひとりで抱えないで、ぜひ一度、ご相談してください。

院長の素顔はこちら
院長ブログはこちら

新著書 中医美容鍼灸実践

著書 中医治療学マニュアル

記事が2012.No8 医道の日本に掲載された

記事が2017.No.5 医道の日本に掲載された

※取材依頼はこちら

ホームページのQRコード

ホームページのQRコード

LINE公式アカウント

LINEでのご予約・お問い合わせの受付をはじめました ぜひ友だち追加お願いします