40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病専門の中国鍼灸(はりきゅう)の林鍼灸院にお任せ下さい(対応言語:日本語・中国語・English)
 

昨日日曜日の休みに、ヨーガの先生に招待されまして、茨木市に遊びに行きました

この先生が30年近くヨーガ教室を開き、沢山の生徒さんを教えてきました。今回が新しい教室が出来たため、見学しに行きました。とても立派なところで、ヨーガももっとやりやすくなると思います

これからもより一層のご活躍をお祈りいたします

そして、とても贅沢な料理をご招待していただき、有難うございました。御馳走様でした

2012年9月8日

①「乗り物酔い」

お腹と前腕のツボ刺激で酔いを予防できます

「症状」 自律神経に失調がある人は乗り物に酔いやすくなります。普段は平気でお胃腸の調子を崩していたり、疲れている時には酔ってしまいます。酔って吐いてしまうと、その臭いで他の客まで巻き込んでしまうことがあるので、乗り物に乗る時は酔わない対策をしましょう。

「ツボ」 中(ちゅうかん)、内関(ないかん)

「位置」 

中かん お臍の直上4本の指のところ。

内関 手首の内側の真中に手首の皺から上へ3本指のところ。

 「治療」 乗り物に乗ることが前もってわかっている時は、少なくとも一週間前から睡眠をたっぷりとり疲れをとって、飲食にも気を配って胃腸の調子を整えておくことが大事。そして、中(ちゅうかん)、内関(ないかん)のツボに米粒を貼っておきます。もし乗り物の中で酔っていたら、早めにこれらのツボをつついて押さえる吐き気が止まります。

「方法」 米粒の貼り方は四角く切ったバンソウコウの中央に米粒を一個貼り、ツボに米粒がピタリとあたるよう貼り付けます。バンソウコウが剥がれたら新しいバンソウコウで貼り換えます。市販の磁気バンや粒針でもいいですが、磁気や金属に弱い人もいるので、米粒の方が安全です。

健康はあなたの‘財産’です。昔から「治療より養生」といいます。

健康な時こそ身体を大事にしましょう

疲労は万病の元」。その日の疲れはその日のうちに回復させましょう

2012年9月11日

タレントでパーソナリティーの坂上みきさん(53)が10日に第1子となる男児を出産していたことが報道されました。
妊娠8カ月の際に坂上さんが自身のブログで報告した後、「PON!」の番組内で心境を語り、53歳という「高齢なもので、まだ何があるか分からない。本当は手放しで喜びたいんだけど、そっと見守ってくれたら」と話していた。

本当におめでとうございますと祝福したいですね。53歳での妊娠・高齢出産に、現在、不妊治療の皆様が「勇気をつけてもらいましたね」、また頑張ってくださいねとエールを送りたいのです。

9月18日

夏に入ってから、暑くて大好きなウンキングもやめてしまいました。

あんまり運動をしないのせいか、年のせいか、体力が落ちてしまいまして、疲れやすくなりました。

何かをしないと、危機感があって、プールを始まりました。小さなプールですが、時時、誰もいない時に行くから、貸し切りの気分で、気持ちがよくて泳いています。。

週2〜3回のペースで、泳ぐつもりです。既に1ヶ月に続いています。もうちょっと涼しくなったら、ウンキングも再開したいですが・・・

2012年9月28日

昨日の休日の晩御飯です 美味しかっただよ

栄養のバランスも良かったですよ

エビと白菜の炒め

蒸なす

さんま焼き

冬瓜と干しエビのスープ

主食の花巻(蒸パン)

2012年10月2日

微小循環とはりきゅう⑦

「足が冷えて眠れない」というのは冷え性の人に共通の悩みですが、これは足の血行が悪いためです。というのも、私たちの身体の熱は血液によって全身に運ばれているのです。

 鍼を行うと、ちょうどお風呂に入って身体がポカポカするのと同じような感じがするのですが、これは全身の血行(微小循環)がよくなるためです。温度の違いを色で示す赤外線サーモグラフィーで、鍼を行う前と後の体温分布をみると、施術後に全身が温まり血行が良くなったことが一目でわかります。

 たとえば、手の親指と人差し指にある「合谷」というツボに一本の細い鍼を刺すと、鍼の周辺だけでなく、指全体、腕、肩、顎、顔と、全身が温かくなってきます。しかも、不思議なことに、鍼をさしていない側もほとんど同時に温かくなります。血行が良くなれば、冷たくなった足の先まで血液がスムーズに運ばれ、つらい足の冷えも解消されるというわけです。

女性ホルモンの材料は“LDLコレステロール”。

原因不明の不妊で悩む女性に、栄養欠損の方が非常に多い傾向が。その一つがコレステロール。順調な排卵には女性ホルモンの分泌は必須ですが、女性ホルモンの材料はLDLコレステロールなのです。個人差がありますが、30歳以上なら総コレステロール値は180は欲しいところです。(an・anより)

なので、無理なダイエット中のあなたは要注意です!また、LDLコレステロールを含む質のいい油はオレイン酸を含まれる(オリーブオイル、紅花油)、リノール酸を含まれる(ゴマ油、向日葵油)、リノレン酸を含まれる(シソ油、アマニ油)です。

20121016 

香辛料たっぷり、インド料理で健康ランチです!! 

当院から歩いて3分の所、大阪丸ビル地下2階にあるインド料理「アショカ」さんでランチして来ました〜。 

朝晩冷えてきましたね。当院でも体調が崩されている方が増えています。

そんな時にインド料理はいかがですか?

インド料理というと濃く思うかもしれませんが、本場のものは野菜もたっぷり、体に良い香辛料もたっぷりで食べた後は体がポカポカします。

こちらのお店ではカレーだけでなくナンもサラダやチキンなどの一品とサフランライスのプレート、ヨーグルトのセットでほんとにお腹一杯になります。ちなみにナンは食べ放題!(これがフワッとモチモチ!つい食べ過ぎてしまいます(汗)、ぜひお腹をすかして行って下さい。

お客さんにインドの方が沢山いらっしゃているのも味の保証?

お店のまわし者ではありませんが(笑)おススメのランチです

2012年10月24日

コレステロールとはりきゅう

 戦後、日本人の食生活は急激に変化し、高タンパク、高脂肪、高カロリーという欧米型の食生活がすっかり定着しました。そういうなかで、成人病の代名詞でもある動脈硬化が、最近は子供たちの間にも急増しています。

 動脈硬化の最大原因がコレステロールであることはよく知られています。コレステロールには悪玉コレステロール(LDL)と善玉コレステロール(HDL)があり、特に悪玉コレステロールが多いと血管が詰まりやすくなり、動脈硬化をもたらすのです。一方、善玉コレステロールには悪玉コレステロールを除去する働きがあり、血管や組織の内部を正常に保つとともに、脳や神経をつくる材料ともなるわけで、生体にとって不可欠な物質ということができます。

 そこで、血液中の総コレステロール量を減少させ、善玉コレステロールを増加させる働きがある鍼治療が有効になるのです。

11月8日

10月に不妊治療で当院に通っている方が7名の方が赤ちゃんを授かられました。しかも4人が自然妊娠でした。本当におめでとうございます。

最近、芸能人のニュースなどで、いわゆるアラフォー世代の妊娠・出産がなんだか、当たり前のように耳に入ってきますが、長くゴールの見えない治療に頑張ってこられてる方や諦めてしまった方も多いのが現実です。

治療すれば全員が妊娠できるわけじゃない、でもこうやって授かられた方の報告を聞くと勇気づけられますね。

嬉しい報告を有難うございました!!                   詳しくはこちらへ

2012年11月13日

②「下痢」

「症状」 食べ過ぎ、飲み過ぎ、食あたり、冷え腹、ストレスなどによる下痢

「ツボ」「位置」 足三里(あしさんり)、天枢(てんすう)、関元(かんげん)

足三里

正座して膝を曲げると膝蓋骨の少し下に一つの突起した骨があり、この突起から指3本分下で、骨の外縁から指1本分のところが足三里。押すとビーンとした痛みがあるところがツボです。

天枢

臍の両側の三本の指のところです。

関元

臍の下4本の指のところです。

「方法」 

足三里を親指で強めにしっかりと少し長めに6〜7秒くらいずつ10回ほど指圧する。またインスタント灸でかまわないので、灸をしましょう。普通は3〜5壮ですが、少し多めに5〜7壮すえると効果があります。市販の棒灸に火を付けツボに1〜2センチまで近づけたり離したりを繰り返す方法で5分にする。軽い下痢ならこれで治りますが、さらに、お腹の天枢、関元を少し強めに5〜6秒ずつ7〜8回指圧しておくと良いでしょう。

健康はあなたの財産です。昔から「治療より養生」といいます。健康な時こそ身体を大切に。「疲労は万病の元」。その日の疲れはその日のうちに回復させましょう

20121121

ビタミンEは“妊娠ビタミン”と呼ばれています。1922年にその抗不妊作用が発見されました。

抗不妊作用とは、排卵の促進、卵巣重量の増加、ホルモン調整などのこと。

月経異常の治療にも使われます。また、血流をよくする効果もあるので、冷えやむくみを解消し、妊娠しやすい体づくりに役立つほか、胎児に栄養や酸素を届けるのにも欠かせません。

加齢と共に進む体内酸化を防いでくれる抗酸化作用もあり、コンディショニングに必須です。ananより)

ビタミンEは油、種実類、魚卵に多く含まれる。

例えば魚卵類が、あんこのひも、いくら、あゆ、うなぎ、たらこなど、

野菜類がカボチャ、とうがらし、菊の花、かぶの糠漬け、アーモンドなど

油類がサフラワー油、トウモロコシ油、菜種油、マーガリン等があります。

2012年12月3日

年間を通じて手に入る便利な野菜、玉葱は肌の「天然美容品」としても注目されています。

玉葱の自然属性:温性で、肺・胃・肝に入る。五味が辛(生)、甘(加熱)

東洋医学的効能

  温中理気・・・胃腸を温め、気の巡りを改善

  消食・・・消化の促進

  利水消腫・・・利尿作用でむくみを解消

  解毒駆虫・・・毒素を解消し、寄生虫を駆除

  通陽・・・気を巡らせ、身体を温める

現代の研究より

血栓溶解作用…タマネギの抽出成分に血栓を溶解する作用があることが分かり、適量を摂ると狭心症や脳卒中の予防効果が期待されている。

コレステロール値の降下作用・・・タマネギの炒めものは血漿中のコレステロール値を降下させる作用がある。 

血圧降下作用・・・タマネギの黄色の皮にあるケルセチンが血圧の降下に優れた効果を持つと注目されている。

血糖値の降下作用…タマネギは西洋薬により高くなった血糖値を下げる作用がある。

抗菌・殺虫作用…タマネギの抽出成分は抗菌作用と滴中(トリコモナス)の治療作用があることが判明した。

以上の作用があるから、胃腸弱い、食積・消化不良、血行の悪い、冷え性の人にとても良い食材であるということです。

栄養素の上手な摂り方

 タマネギの辛味を軽減するために、塩漬けにしたり水に漬けたりして生で食べるのは一般的な方法ですが、そうするとアリシンは減ってしまいますので、あまり長く水につけないようにしましょう。アリシンを上手に摂るためには炒め物の最後にタマネギを加えると良いでしょう。タマネギは肌のシミによく、特に生のままで食べると効果的です。少量を常食すると良いでしょう。

先日、休日に産休に入った当院のスタッフの高橋先生のお家に行きました。うまれた1カ月赤ちゃんに会うためです。とても元気な男の子で、1か月を思わないほど大きいです、しかも男前ですよ。高橋先生もとても元気ようです。皆様にご報告するため、写真も載せているから、是非、見てくださいね!

2012年12月18日

不妊に悩む大半の女性が、鉄欠乏性貧血である。

「不妊」に悩む女性に多い傾向の一つが、鉄欠乏性貧血

鉄欠乏性貧血は最終的なストックである赤血球内の鉄まで使われている重度の貧血のこと。月経のある女性には1日2㎎の鉄が必要なのに、なかなかクリアできていない上、妊娠したら胎児に鉄が移行するので倍以上を摂取しないと追いつきません。もし貧血ならば、妊娠の準備ができていないに等しいのです。

仮に妊娠出来たとしても、母体も胎児も深刻な栄養不足に。自覚症状がない場合も多いので注意する必要があります。(an・anより)

鉄分を多く含んでいる食材

豚レバー、鶏レバー、バセリ、豆味噌、たまごの卵黄、しじみ、いわし、きくらげ、ひじき(乾)、干しエビなど。

2012年12月23日

日本橋にある本場の中華料理店で、6人のスタッフ全員そろって忘年会を行いました。

体を温める羊肉串女性ホルモンを高めるホルモンの炒め血液を補う血腸(血液で作るソーセージ)などを注文しました。

いつも2人、もしくは3人態勢の勤務で、全員が顔を合わせるのはこういう会だけです。

それだけに皆楽しみにしていたのです。

ただいま産休中の高橋先生も参加して、本当に楽しい会になりました!!

そして本場の味ですが・・・美味しかった!想像と違って素材の味を大事にした感じ?それでいて香辛料たっぷりで。台湾の野菜(名前忘れました・・・)とかホルモン、肉の部位も、普通食べられない野菜もあって違う意味でも盛り上がりました(笑)

栄養たっぷりの本場料理と紹興酒で、来年に向けての英気を養いました!

血腸 (血液で作るソーセージ) 

羊肉串

ホルモンの炒め

2012年12月28日

年末になると忘年会・・・、お正月になると家族団楽・・・、この節こそ、いっぱい飲みますよね

この節こそ「二日酔い」になりやすいだよね

 

「簡単ツボ療法」

「二日酔い」になったら、簡単なツボ押しにより自分で治す方法を紹介したいと思います。是非、参考してね!

吐き気があれば、お腹のツボ押し

「症状」 

酒の飲み過ぎ、酒の肴のつまみ過ぎは胃の粘膜を荒らします。飲んでる時はご機嫌でも朝起きるとみぞおちのあたりに圧迫感があり、胸がムカムカして朝食どころではないのが典型的な二日酔いの症状です。

「ツボ」「位置」

巨闕(こけつ)、胸下の骨の一番下から指3本分下にあります

期門(きもん)両乳首の真へ下がった線と肋骨の下が 交わるところにあります。

 「方法」 両手の付け根で押すように20〜30回ていど刺激すると効果的です。飲む前にツボを刺激すれば、二日酔いや悪酔いの予防にもなります。  

「治療」 まず、嘔吐するようであれば吐くだけ吐いた方が楽になります。吐ききれない時は、舌の奥を指で押すと上手に吐けます。ツボ療法はその後、布団の上に仰向けになって行います。背中に枕を縦にあて、身体をグッと反らせましょう。枕の代わりに座布団を二つ折りにしてもかまいません。そして巨闕を親指以外の四指でソフトに食い込ませるようにして指圧します。これで背中のこりもとれ、吐き気もおさまってくるはず。

健康はあなたの‘財産’です。昔から「治療より養生」といいます。健康な時こそ身体を大事にしましょう「疲労は万病の元」。その日の疲れはその日のうちに回復させましょう。

2012年12月29日

今年も多くの患者様に当院を通って頂き、有難うございました。 来年もより多くの患者様のご健康のお手伝いができるよう スタッフ一同、より一層努力をまいりたいと思いますので、 今後とも宜しくお願い致します。 それでは「新年快楽」良いお年を・・・

   院長 中医師 林 暁萍

中国医師/武庫川女子大学非常勤講師/中国遼寧中医薬大学 客員教授

患者様のつらい気持ちをわかって心がこもった治療は大切ですが、豊富な医学知識、確かな技術により病気をしっかり治してあげることも大切です。だから、私は常に最新の医学知識と医術の勉強を努力しています。誰にも言えない身体の悩みがひとりで抱えないで、ぜひ一度、ご相談してください。

院長の素顔はこちら
院長ブログはこちら

新著書 中医美容鍼灸実践

著書 中医治療学マニュアル

記事が2012.No8 医道の日本に掲載された

記事が2017.No.5 医道の日本に掲載された

※取材依頼はこちら

ホームページのQRコード

ホームページのQRコード

LINE公式アカウント

LINEでのご予約・お問い合わせの受付をはじめました ぜひ友だち追加お願いします