40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病など様々の症状に対応する中国鍼灸の林鍼灸院にお任せ下さい(日本語・中国語・Englishに対応)
 

漢方の知恵袋

冬の体質改善で花粉に強い体を! 

底冷えのする日が続く冬本番。寒さが苦手な人にとってはつらい季節ですが、中医学では、冬こそ体調を整える大切な時期と考えます。冬場の体質は春からの花粉症の予防にもつながるので、今から積極的な養生を心がけましょう。

冬令進補(とうれいしんぼ)

中国では昔から「冬令進補、春天打虎」(冬に身体を養生しておくと、春になれば虎を打倒できるほど元気になれる)という言い伝えがあります。

中医学では、冬は「生気潜伏、陽気内臓」の季節、すなわち「養生をする、エネルギーを貯蓄する」季節と考えています。冬は食欲が増進し、脾胃の働きが活発になるので、栄養吸収が良くなります。そこで、身体を補う漢方薬や、鍼灸をすれば、より効果的だというわけです。来るべき春に備え、「冬令進補」を実践してはいかがでしょうか。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る