40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病専門の中国鍼灸(はりきゅう)の林鍼灸院にお任せ下さい(対応言語:日本語・中国語・English)
 

漢方薬と同じく、伝統的な中国医学(東洋医学)療法のひとつです。

3000年の歴史があり、中国文明の発祥地である黄河で生まれて先人が代々培ってきた、効果のあり、安全な、自然なものが現在に伝えられている治療方法です。

はりやおきゅうを用いて経絡のつぼのところに刺すと温めることによって、病気の治療、予防の目的に達することです。

鍼灸療法は、筋肉の痛みや凝りをほぐし、内臓や自律神経やホルモンの働きと全身の「気血」バランスを調整、新陳代謝や血液循環を促進、免疫力を強化、体質を改善、自然治癒力を引き出します。

今では自然で安全で、なおかつ効果がある治療法と健康増進、疾患予防の方法となっています。


鍼灸療法のメカニズム

鍼を打つと、だるいような、重いような、ズーンとした感じを受けることがあります。また、人によっては温かく感じたり、心地よく感じたりしますが、これこそが「響き」と言われるものです。

鍼の響きは、経絡の流れに沿って感じることが多く、「得気」とも言います。「得気」は、文字通り、「気を得ること」。つまり、鍼の響きは、気を得ることができるというわけです。

鍼の響きは、脳内でモルヒネを生み出す原動力です。脳内の下垂体で作られるエンドルフィンは、鍼の刺激によって生み出され、全身をめぐって痛みを和らげ、精神を安定させる働きがあります。

要するに、響き(得気)があれば、鍼の治療効果がより現れやすくなるということです。
 

もちろん響きを感じないと、効果がでないということではありませんが、ある程度の「響き(刺激)」は、必要だと言えるでしょう。
 

当院では、響きを生まれやすくために、常に正確的な場所(ツボ)を取ることと手技をうまく行うことを重視されてます。

とても心地よい治療をするので、安心して治療を受けていただくことができますよ。

鍼灸治療は体針、耳針、頭針、皮膚針、通電療法、灸法、吸い玉療法などがあります。  

           ◆当院の鍼・お灸  ◆当院の耳鍼治療

        ◆当院の頭鍼治療  ◆当院の吸い玉療法

針とお灸.JPG

鍼灸療法は、経絡のツボに鍼を刺したり、お灸などを用いて温めたりすることで、人間の自然治癒力を最大限に引き出し病気の治療、予防をすることができる治療方法です。

ちなみに経絡とは、中国医学で人体の気・血・水を運ぶ通路で、人体を縦方向に走る経脈と、身体各部に広く分布する絡脈の総称するものです。

その経絡は身体の内部では内臓につながり、外部では全身の体表につながり、内臓と体表の各組織・器官をつらぬいて、一つの総合体を構成しています。

人間の身体にはたくさんのツボがあり、ツボのひとつひとつが経絡という通路によって、身体の組織や臓器につながっています。

36c305ac85fecdb0.jpg

例えるなら、ツボは自動制御装置のボタン。
経絡はツボを連結する回路。つまりというわけです。身体の異常が出て、エネルギーがスムーズに流れなくなってしまった時、ボタンであるエネルギーの通り道経絡はツボを連結する回路。つまりというわけです。身体の異常が出て、エネルギーがスムーズに流れなくなってしまった時、ボタンである経絡はツボを連結する回路。つまりというわけです。身体の異常が出て、エネルギーがスムーズに流れなくなってしまった時、ボタンであるツボを押してあげると(刺激すると)、流れが正常に戻り、症状を改善するのです。

ツボは全身に1000以上あります。治療する時に、どのツボを押すか、どのツボを組み合わせるかが、病気を改善するポイントになってくるのです。

上に戻る

婦人疾患

不妊・不育症生理痛生理不順 子宮下垂(子宮脱)逆子

子宮内膜症更年期障害冷え症無月経卵巣のう腫

疼痛疾患

肩こり頭痛(片頭痛)関節痛帯状疱疹後神経痛顎関節症

三叉神経痛坐骨神経痛肋間神経痛 腰痛各種疼痛

整形外科系疾患

五十肩むち打ち症頚肩腕症候群変形性膝関節症捻挫

関節痛腰痛ぎっくり腰脊柱管狭窄症テニス肘ゴルフ肘

ジャンパンー膝(膝蓋靭帯炎)坐骨神経痛 

消化器系疾患

逆流性食道炎急・慢性胃炎胃潰瘍・十二指腸潰瘍胃下垂胃痛

過敏性腸症候群潰瘍性大腸炎便秘 脱肛

脳神経系疾患

メージュ症候群眼瞼痙攣動眼神経麻痺顔面痙攣 外転神経麻痺

顔面神経麻痺 ギランバレー症候群斜視ジストニア線維筋痛症

多発性神経炎 (多発性ニューロパチー)本態性振顫重症筋無力症

脳卒中後遺症 筋ジストロフィー 認知症(アルツハイマー病)
パーキンソン病 
多発性硬化症 

心療内科系疾患 ムズムズ症候群レストレスレッグス)自律神経失調症不眠症
鬱症(うつ病)慢性疲労症候群円形脱毛症・薄毛
 
呼吸系・アレルギー疾患

 喘息 花粉症 気管支喘息アレルギー性鼻炎 間質性肺炎 

蕁麻疹 アトピー性皮膚病 

眼・耳鼻系疾患

眼精疲労緑内障飛蚊症ドライアイ加齢黄班変性 近眼

麦粒腫(ものもらい)嗅覚障害副鼻腔炎(蓄膿症)急性・慢性鼻炎

耳鳴・難聴突発性難聴めまいメニエールー病 味覚障害

内分泌・免疫性系疾患

バセドウ病甲状腺機能亢進症糖尿病関節リウマチ肥満症

白斑症(尋常性白斑)橋本病(甲状腺機能低下症)
 

生殖・泌尿器系疾患 EDインポテンツ膀胱炎間質性膀胱炎男性不妊前立腺肥大症
損容性疾患

美容針眼瞼下垂しわたるみシミ肝斑クマニキビ肥満症

 

難病

間質性肺炎潰瘍性大腸炎ジストニア がん(癌)本態性振顫

筋ジストロフィー重症筋無力症脳性(小児)麻痺後遺症線維筋痛症

ギランバレー症候群 多発性硬化症多発性神経炎(多発性ニューロパチー)

※上記以外の症状でお悩みの方も相談を承ります。

是非、一度、当院へお越し下さい。

 

ご予約・ご相談は  TEL/FAX 0422-68-7889

メールでの  ご予約フォームはこちらをクリック

(ご予約フォームからのご予約は3日前までにお願いします)

 診療時間

土 祝

 午前9:00〜13:00

 

 ○

 ○

 

 ○

 −

 午後14:30〜18:00

 

 ○

 ○

 

 ○

 17:00まで

 −

【休診日】 日曜日/月曜日  ※祝日は不定休  上に戻る

※当院のホームページの全ての文章と画像の複製および無断転載は禁じます※

   院長 中医師 林 暁萍

中国医師/武庫川女子大学非常勤講師/中国遼寧中医薬大学 客員教授

患者様のつらい気持ちをわかって心がこもった治療は大切ですが、豊富な医学知識、確かな技術により病気をしっかり治してあげることも大切です。だから、私は常に最新の医学知識と医術の勉強を努力しています。誰にも言えない身体の悩みがひとりで抱えないで、ぜひ一度、ご相談してください。

院長の素顔はこちら
院長ブログはこちら

新著書 中医美容鍼灸実践

著書 中医治療学マニュアル

記事が2012.No8 医道の日本に掲載された

記事が2017.No.5 医道の日本に掲載された

※取材依頼はこちら

ホームページのQRコード

ホームページのQRコード

LINE公式アカウント

LINEでのご予約・お問い合わせの受付をはじめました ぜひ友だち追加お願いします