40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病など様々の症状に対応する中国鍼灸の林鍼灸院にお任せ下さい(日本語・中国語・Englishに対応)
 

2014年1月4日

今年も林鍼灸院のスタッフ全員、もっと沢山な患者様に「来て良かった!」と思っていただけるように、治療技術の向上を図ります。宜しくお願い致します。

ちなみに、新年早々、2名様の妊娠報告と1人様に出産報告が届きました。

おめでとうございます!

 

2014年1月14日

早くも1月の半分を過ぎました。皆さんがお正月の長い休みで十分充電しましたよね。

皆様にご報告したいことがありまして、当院では新しい年にスタッフも入り替えました。

皆様になじみした南野先生が当院から卒業しまして、これから自分の開業を向かって頑張っていくことになりました。とても優しい、パリパリでお仕事をしていただきました先生で、当院にとってとても残念でしたが、本人の為にも頑張ってもらいたい気持ちもありましたので、どうか、南野先生のご活躍をお祈りします。

また、新しい入った平井先生が関西医療大学を卒業した若い先生です。

これからも、宜しくお願い致します。

2014年1月20日

西梅田から歩いて3分ほどの場所に小さな韓国料理の店を発見!

しかもスンドゥブ料理の専門店で、ランチは女子の行列ができるほどの人気店です。

「まん馬」と書いて「まんま」の読むのでしょうか・・・

店自体は小さくて、一瞬戸惑います(笑)が、2階があるんですね〜

でも2階も狭いです^^;

スンドゥブのスープは辛さが5段階で選べます。辛いもの好きな方はグレードアップしていく楽しみも。

スープには豆腐だけでなく牡蠣や野菜も入っていて、予想以上に豪華!栄養もお腹もいっぱいで大満足。

ぜひ寒い季節のこれからにおススメのランチです!

2014年1月24日

1月に2週間連続の休日に大学の講義を行いました。

18年ぶりに大学教壇に戻ってきて、とてもうれしかったです

薬学部の学生に対する講義ですので、皆さんが鍼灸の知識にどのぐらいの理解をするのに心配しましたが、非常に興味を持ってくれて、実演も行いました。とても良かったです。

これからも、講義、講演などに通じて、鍼灸医学の良さをもっと、もっと、たくさんの人々に知ってもらえばいいなあ!

2014年1月28日

一番寒い季節に入りましたね。

皆様は風邪が引かないように寒さに乗り越えましょう!

当院の待合室の写真が春らしい景色に変わりました。

写真が一枚変わるだけで、四季を感じます。

忙しい中でも、この写真を見ると心が落ち着くような・・・

またお楽しみに〜

2014年2月4日

何年ぶりに、旧正月に実家に帰って来ました。

3泊4日で、短かっただが、とても楽しかった!

心配した気候もとても晴れ、寒くもなかった。

とても快適な、幸せな4日間でした

2014年2月11日

近年、「首の痛み」のある人がかなり増えてきました。

「首の痛み」とは、肩甲骨周辺から後頭部の辺りまでを含めた痛みを指し、多くの人が日常的にこの痛みを経験しています。

そのほとんどは、筋肉の疲労などによるもので、心配はいらないが、パソコンやスマホ等のやり過ぎ、目の疲れなど首の痛みの原因となる要素を挙げている。

一般に、首の痛みの約9割は原因がはっきりしていません。多くが筋肉の疲労や精神的なストレスが関係しているとされ、鍼などの治療により、1、2週間で改善することが多く、あまり心配しなくてもよいものです。

しかし、残りの約1割は明らかな原因があるもので、原因として、

1.骨に転移したがん

2.感染症(細菌の感染で起きる化膿(かのう)性脊髄炎)などの病気

3.骨折・脱臼といった外傷

4.「頚椎椎間板ヘルニア」「頚椎症」「後縦靱帯骨化症」などがあげられます。

これらは専門的な治療が必要となるため、痛みが長引くようであれば原因を調べ、原因に応じて適切な治療を受けることが大切です。

2014年2月18日

1月末と2月初めに顔面神経麻痺の患者様の4人の女性が当院に来られました。そのうち3人が発症1週間以内、1人が1か月以内に当院の鍼灸治療を受けました。4人とも早いスピートで回復しました。本人たちがとても喜んでくれました。やはり、早いうちに鍼灸治療を受けて良かったと思います。

冬と春先に顔面神経麻痺にかかりやすい季節なので、元々冷え症を持つ方、特に注意する必要があります。

ストレスが溜まらないよう、十分な睡眠をとって、身体を冷やさないような対策を心かけましょう!

2014年2月25日

休日にお久しぶりに肉まんを作りました。

生地から手作りなので、中身が白菜と豚肉で、汁を出てきて、とても美味しかたです。

私流な作り方ですが、ご紹介したいとおもいます。

①ブロック豚肉を細かく切る。

②白菜も細かく切る。

③細かい肉を少し水を入れて混ぜる、サラダ油、ごま油、塩コショウを入れて混ぜた後、ねぎ、生姜を入れてまた混ぜる。最後に細かくした白菜を入れて混ぜる。

④予め発酵した生地を皮を作って中身を包む。

⑤鍋で20分で蒸し。

⑥出来あがった肉まんを醤油やお酢やごま油等作ったたれで、召し上がる。

興味を持っている方がぜひ作ってみてくださいねお勧めです 

2014年3月7日

当院に通った3人の方から赤ちゃん誕生の連絡がありました。

本当におめでとうございました!

当院の鍼灸治療により、長年悩まれた不妊症が完治し、妊娠出来る事は、とてもうれしかったです。

これからも東洋医学の良さと今までの臨症経験を生かし、もっともっと多くな不妊症および難病に悩まれた方を改善出来るように頑張りたいと思います。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る