40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病など様々の症状に対応する中国鍼灸の林鍼灸院にお任せ下さい(日本語・中国語・Englishに対応)
 

7月5日

スイカは夏果物です。

スイカは捨てるものがない宝物です。

スイカの赤身は古くから暑気の熱を収め、利尿などの作用がよく知られる。

スイカの皮は昔から「西瓜の翠衣」という漢方薬で、強い利尿作用を持ったシトルリンは皮の方に多く含まれているので、日干しして保存すれば季節を問わず効能を発揮できます。

それを焼いて出来た粉末は口内炎に有効で、スイカと「芒硝」(漢方薬)から作られたという「西瓜霜」漢方薬もあり、熱を収め、解毒作用があります。

種は肺と胃腸の機能をよくし、通便作用もあります
 

ここで、夏の1品料理西瓜の炒めを紹介します。

スイカの皮の炒め物

スイカの皮の硬い外皮と赤身を切り除いて、短冊切りにして、ネギといため、中火にしてふたをし、少し煮込んで、塩・胡椒・三温糖で味を調えてできあがり。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る