40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病など様々の症状に対応する中国鍼灸の林鍼灸院にお任せ下さい(日本語・中国語・Englishに対応)
 

2012年2月28日

前のプロクで、我が家流の水餃子と肉まんの作り方がご紹介しましたが、日曜日の休日で蒸餃子を作りました。その蒸餃子の作り方とレシピを紹介します。

水餃子、肉まんと同じ中身の野菜はシンプルで、1種類の野菜しか使いません。

今日はセロリを使いました。

(セロリは高血圧に良い野菜で、大腸がんの予防作用もあると言われています)

材料

合挽ミンチ400g、セロリ、生姜5枚、白ネギ1本

*調味料 ごま油 1小匙、サラダ油少量、醤油・胡椒塩適量

作り方

1.小麦粉700gの2/3をお湯で調和、残った1/3を温水で調和、1時間寝かせる。

2.合挽ミンチに少しお水を入れてよく混ぜる。

3.醤油、胡椒塩、ごま油 サラダ油を適量に2に入れってよく混ぜる。

4.生姜、白ネギを細かく切り2の中に入れってよく混ぜる。

4.セロリをお湯の中に2分で煮る。

5.セロリを細かく切り、お水を絞って2の中に入れってよく混ぜる。

6.寝かせた小麦粉で皮を作って、中身を皮に入れって包む。

7.鍋の中に15分で蒸しする。

蒸なので、出来上がった餃子は汁が沢山あって、小籠包みたいでとても美味しかったですよ。ぜひ、作ってみてくださいね!

パソコン|モバイル
ページトップに戻る