40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病など様々の症状に対応する中国鍼灸の林鍼灸院にお任せ下さい(日本語・中国語・Englishに対応)
 

2013年5月6日

5月に入り、GWもアッという間に過ぎましたね〜

今年は寒い日が長かったですが、気温もやっと初夏にふさわしい温度になってきました。

さて、当院の待ち合い室の写真も初夏にふさわしい「芍薬」に変わりました。

カメラマンは同じく桜を撮ったMさんです。ありがとうございます!

芍薬は美人に例えられる程の美しさですが、それだけでなく根を乾燥させたものは鎮痛・鎮静薬として多くの漢方薬に調剤されています。

学名はぺオ二ア、ギリシャ神話の「医の神」ぺオンに由来します。

「医の神」ぺオンはオリオンポス山から取ってきた芍薬で、黄泉(死の国)の国王の病を治した、というお話し。芍薬は死者の王の病気さえ治してしまうほどスゴイ!ってことですかね。

ちなみに5月の誕生花でもあります。5月生まれの方は芍薬のように美男美女が多いのかも?

ぜひ、美しく、医学的にも実用性が高い芍薬の写真をご覧くださいね!!

パソコン|モバイル
ページトップに戻る