40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病など様々の症状に対応する中国鍼灸の林鍼灸院にお任せ下さい(日本語・中国語・Englishに対応)
 

2月19日

みなさんご存知かとは思いますが、中国のお正月は旧暦です。

毎年元旦(新暦の1月1日)が過ぎてからしばらくすると、また旧暦のお正月がやってきます。毎年お正月の日が違います。今年は2月5日でした。

昔の習慣では、農暦の12月23日から、正月の十五日までは「大年(新年を迎える期間)」とされています。

その15日間様々のお祝い行事が行い、最後の行事が正月の十五日の「元宵節」です。

十五日の朝、手作り元宵を家族が一緒に食べます。そして、お正月は終わります。

元宵節」とは正月十五日の朝、手作り元宵(団子)を家族が一緒に食べることで、一年中に家族の団欒、健康と夢も叶うと言われます。

わが家は手作り元宵はないですが、中華物産の店で買ったものを食べました。これからの一年に家族の健康、幸福、快楽をお祈りしました

パソコン|モバイル
ページトップに戻る