40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病など様々の症状に対応する中国鍼灸の林鍼灸院にお任せ下さい(日本語・中国語・Englishに対応)
 

7月5日

梅雨明けでも、雨が降り続き、蒸し暑い日が続きますねー

こんな時期に体が重い、だるい、むくみ、胃もたれ、眠い、やる気が出ない、食欲がないなどの体の不調が出やすい

この時、湿気を取ってくれる食材(去湿)がおすすめです

①香味野菜
しそ、生姜、ねぎ、みょうが、パクチーなどの香味野菜は湿気をパッと発散させて体内に入れず、汗をかかせてくれるので、この時期に一番おすすめです。いつもの料理や調味料に加えてください。

②ともろこし
旬のともろこしは身体に溜まった湿気を取る効果があり、胃腸の働きを高めてくれます。汗と一緒に流れ出た気を補って、やる気が出ない、眠気がいつまでも取れないなどの不調を改善してくれます。そして、とうもろこしのヒゲは漢方薬!水分代謝を良くして、コレステロールを下げる作用もあります。出汁パックに入れて、汁物や煮物に入れると手軽に使えます。

ジャガイモ類
じゃがいもだけでなく、さつまいも、長芋等の芋類が湿気に弱い胃腸を守り、消化機能を高めてくれます。むくみ、胃もたれ、疲れやすい、などの不調を改善してくれます。

④お茶は麦茶をおすすめです。
当院にいつもご用意しているお茶が麦茶です。

麦茶は蒸し暑いときには体にこもった熱を取り、暑気あたりを予防し、消化を助けてくれます。麦茶は大麦を炒ったものでノンカフェインのため、子供も妊婦さんも安心して飲めます。冷たい飲み物が美味しい季節ですが、胃腸は冷えに弱いので、常温で少しずつこまめに、がおすすめです。

当院の治療後に是非温かい麦茶を召し上がってくださいね

 

パソコン|モバイル
ページトップに戻る