40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病など様々の症状に対応する中国鍼灸の林鍼灸院にお任せ下さい(日本語・中国語・Englishに対応)
 

1123

中医学では、髪は「血の余り」と考えられています。

これは、血が十分にあって体内をスムーズに巡っていれば、髪を健康に保つことができるということ。また、髪は「腎の華」ともいわれ、生命エネルギーの源である腎の「精」が充実していれば、丈夫な髪が育つと考えられています。

このように、髪のトラブルは頭皮や毛髪だけの問題ではなく、体内の健康状態と密接な関係があります。中でも深い関わりがあるのは「肝」「腎」血の貯蔵庫である肝がストレスなどの影響をうけると、血の不足や血行不良を招いて髪のトラブルにつながります。

また、腎の精は年齢とともに自然と衰えていくため、加齢によって髪の元気も失われてしまうのです

ですから、「肝」と「腎」の養生で、髪のトラブルを改善することができます。(肝の養生腎の養生

身体を整えることで根本的に髪のトラブルを改善し、髪も身体も心も、イキイキと健康な毎日を過ごしましょう

パソコン|モバイル
ページトップに戻る