40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病専門の中国鍼灸(はりきゅう)の林鍼灸院にお任せ下さい(対応言語:日本語・中国語・English)
 

夏の暑さもようやく落ち着き、爽やかな秋の気配を感じるようになりました。身体もほっと一息つく季節ですが、秋は“乾燥”によるトラブルが起こりやすくなるので油断は禁物。体内の潤いを十分に保つよう心掛け、乾燥のダメージから身体を守りましょう。

「肺」の潤い不足が乾燥トラブルの原因に

秋は空気の乾燥が気になる季節。そのため「燥邪」の影響を受けやすく、身体の潤い不足からさまざまな乾燥トラブルが起こります。特に気をつけたいのは、燥邪のダメージをもっとも受けやすい「肺」。肺は「潤いを好み、乾燥を嫌う」という性質があるため、燥邪の影響で肺が乾燥した状態になると、まずのどや鼻、気管支などの呼吸器系に不調が起こりやすくなります。

また、肺には「気」を生成したり、水分代謝を調整したりする働きもあり、「衛気(身体の防衛力となる気)」や水分を身体の表面(皮膚や体毛)に送り届けています。この機能によって、身体の防衛力を高めたり、皮膚に潤いを与えたりしているため、燥邪によって肺の機能が低下すると、免疫力が落ちて風邪をひきやすくなったり、皮膚が乾燥した状態になったりするのです。

そのほか、肺と関わりに深い「大腸」も乾燥の影響を受けやすいため、便秘気味になることも。呼吸器系の不調や皮膚の乾燥、便秘といった症状を感じたら、肺が潤い不足になっているサインと捉え、早めの養生を心がけましょう。 

◎皮膚の乾燥・痒み

主な症状 皮膚の乾燥・化粧乗りが悪い・乾燥による皮膚のかゆみ・髪のパさつき

皮膚を守る潤い食材 

●豚皮 ●豚足 ●鶏の手羽先 ●白きくらげ ●オリープオイル

◎口・鼻の乾燥主な症状 

口、のどの乾燥感・味覚が鈍くなる・空咳・声のかすれ・風邪をひきやすい

口・のど・鼻を守る潤い食材

●大根 ●蓮根 ●百合根 ●梨 ●蜂蜜 ●枇杷の葉茶 

◎便秘気味(腸の乾燥)

主な症状 便秘気味・コロコロした便が出る・排便時間が長い

大腸を守る食材

●イチジク ●アロエ ●バナナ ●マンゴ ●キウイフルーツ 

●白菜 

   院長 中医師 林 暁萍

中国医師/武庫川女子大学非常勤講師/中国遼寧中医薬大学 客員教授

患者様のつらい気持ちをわかって心がこもった治療は大切ですが、豊富な医学知識、確かな技術により病気をしっかり治してあげることも大切です。だから、私は常に最新の医学知識と医術の勉強を努力しています。誰にも言えない身体の悩みがひとりで抱えないで、ぜひ一度、ご相談してください。

院長の素顔はこちら
院長ブログはこちら

新著書 中医美容鍼灸実践

著書 中医治療学マニュアル

記事が2012.No8 医道の日本に掲載された

記事が2017.No.5 医道の日本に掲載された

※取材依頼はこちら

ホームページのQRコード

ホームページのQRコード

LINE公式アカウント

LINEでのご予約・お問い合わせの受付をはじめました ぜひ友だち追加お願いします