40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病専門の中国鍼灸(はりきゅう)の林鍼灸院にお任せ下さい(対応言語:日本語・中国語・English)
 

7月15日

これから桃を美味しく食べられる時期になります、桃の効能を少しご紹介したいと思います。ぜひ、ご参考してください。

桃.jpg

桃は「長生果」と呼ばれているバランスよい果物です。自然の属性が温性で、気血両虚、胃腸弱い、血行悪い、陽虚、全身冷えの方に相性はいいと言われます。

 

 

≪東洋医学的効能≫

生津潤腸−体や腸を潤わせ整腸機能を助ける

補脾活血−胃腸の機能を良くし、血の巡りを促進する

消積  −体内の老廃物を体外へ排出する 

≪現代の研究より≫

整腸作用−モモには水溶性食物繊維のペプチドが豊富に含まれている。胃腸に優しい整腸作用がある。 

血中コレステロール値の降下作用−モモの食物繊維の働きでコレステロール値を下げると考えられている。

鎮痛作用−モモの木の葉にはグリコシドという成分が含まれ鎮痛作用があり、頭痛や神経痛などを緩和させる。

利尿作用−モモの花にはケンフェロールという成分が含まれ、利尿作用が認められた。 

≪家庭療法への応用≫

寝汗−桃肉15gに適当に水を加え、300mlまで煎じて、毎日2回に分けて飲む。飲むときは少し砂糖を入れて味をつける。

便秘−桃仁(漢方薬)9gをすり潰して少量の水を加え、煎じた後、30gのハチミツを加え、毎日3回に分けて飲む。

早漏−熱したフライパンに桃肉30gを入れ、表面が焦げるまで乾いりして、すぐに水を加え、30gのナツメを入れ、一緒に100〜150mlまで煎じて飲む。

   院長 中医師 林 暁萍

中国医師/武庫川女子大学非常勤講師/中国遼寧中医薬大学 客員教授

患者様のつらい気持ちをわかって心がこもった治療は大切ですが、豊富な医学知識、確かな技術により病気をしっかり治してあげることも大切です。だから、私は常に最新の医学知識と医術の勉強を努力しています。誰にも言えない身体の悩みがひとりで抱えないで、ぜひ一度、ご相談してください。

院長の素顔はこちら
院長ブログはこちら

新著書 中医美容鍼灸実践

著書 中医治療学マニュアル

記事が2012.No8 医道の日本に掲載された

記事が2017.No.5 医道の日本に掲載された

※取材依頼はこちら

ホームページのQRコード

ホームページのQRコード

LINE公式アカウント

LINEでのご予約・お問い合わせの受付をはじめました ぜひ友だち追加お願いします