9月16日
40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病など様々の症状に対応する中国鍼灸の林鍼灸院にお任せ下さい(日本語・中国語・Englishに対応)
9月16日
9月20日
林鍼灸院に3か月以上継続に通っていた不妊症の方は自然妊娠や西洋医学治療と併用して妊娠された方をあわせて妊娠率が80%以上ですが、一昨日、「東洋経済」以下の記事を読み、驚きました。
「日本の体外受精の実施件数は世界一である一方、日本は採卵1回当たりの出産率が6.2%しかなく、60カ国中なんと最下位でした」
9月28日
9月はすぐ終わるのに、蒸し暑い日がまだ、続いている
十分の水分を取る事に心をかけましょう
以下の水の知識をご参考に
水と健康
体の約60%は水でできています。この水が糞尿として毎日2リットルも出てしまいます。このため、食べ物や飲み物で水を補わなければいけません。
水と栄養
水に含まれる栄養素はミネラルです。カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウム等が代表的です。タンパク質、脂質、糖質、ビタミンと並んで、五大栄養素の一つです。ミネラルの少ない水を軟水、多い水を硬水と呼びます。ミネラルは代謝を良くするので、運動と合わせて硬水を飲むと、ダイエットに良いと言われています。
水の種類
温泉水、海洋深層水など多くの種類がありますが、いったいどんな違いがあるのでしょうか?答えはミネラルとpHの違いです。これによって、味や性質の違いが生まれます。たとえばミネラルの少ない軟水は、食材のアクを抜くので料理に向いています。温泉水はアルカリ性なので、胃酸を中和し制酸効果があります。
水と薬
このように色々な種類の水がありますが、中には、薬を飲むのに不向きなものがあります。ミネラルの多い硬水、酸性やアルカリ性の水は不向きです。硬水、酸性やアルカリ性の水では、薬が吸収されにくい場合や溶けにくい場合があるからです。
10月5日(水)くもり
10月11日 晴れ
六甲山に登りました
熱くも寒くもなく晴れてきていい天気に恵まれてとても良かったです
帰りに久しぶりに羊肉の焼肉をいっぱい食べて、疲れた身体に十分なエネルギーを与えた笑
10月15日
50歳のご懐妊、すごいですおめでとうございます
10月25日
昔から紉八月桂花香紉(金木犀)をよく言われますが、
陰暦の9月下旬の今、やっと大好きな金木犀の香りを感じることができた
今年の夏に異常な暑さの原因でしょうか?
11月1日
日曜日に大阪マラソン沿道に応援しに行きました
いつかに自分も参加ができればいいですね(^_^)
11月4日
11月5日
当院に通う妊活の方から9月に39歳と36歳の二人の妊娠の報告があり、
10月にも40歳、33歳と34歳の三人の方がご懐妊しました。
11月も早々一人の41歳の方が妊娠しました。
本当におめてとございますご安産までサポートさせていただきますので、ご安心してください
また、一人の37歳方の逆子を治った順調に生まれますように
11月8日
二日間の紉世界鍼灸学会連合会学術大会紉が筑波に閉会した。
各国な鍼灸業界の先生達、および研究者達の論文発表や実技セッションなどを聴いて、見て勉強になりました。
遠くて、とても疲れてたが充実な二日間を過ごすことができました。
11月10日
東京に勤めたクリニックの院長先生と9年ぶりに再会した
先生が全然変わりがなく、若くて元気でした
診察室に当時に私の治療写真のポスターをそのまま貼っており、
とても懐かしくて嬉しかったです
11月18日
11月22日
休日、平井先生と大阪大学中ノ島センターで開催された学会に参加しました
西洋医学の最新の治療法、研究等の発表がありまして、とても勉強になりました
また、日本語、中国語、英語の3ヶ国の言葉を同じ会場で発表するのがとても特徴でした
11月29日
12月6日
12月7日
早くも今年はあと1か月切れました。お忙しい時期になりますので、体に気を付けて頑張ってくださいね!
さて、この1か月、不思議なことで、当院に通っている妊活の女性2人、顔面神経麻痺の80代と70代の2人は自宅で3人が肋骨骨折、1人が足の第1指骨折になった。当院で元の症状と合わせた治療を2、3回したら、4人とも激しい痛みや骨折により腫れともなくなり、とてもよい効果が得られました。適切な鍼灸治療は骨折による痛みを含め、様々な痛みに対してとても即効性のある優れた治療方法だと改めて証明されました。
2016年12月14日
12月20日
12月24
聖誕快楽
メリークリスマス