40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病など様々の症状に対応する中国鍼灸の林鍼灸院にお任せ下さい(日本語・中国語・Englishに対応)
5月9日
今年のGWは遠出せずに京都の留学時代の先生と保証人のお家に遊びに行きました
先生はもう86歳になり、とても元気で、良かったです。久々なので、昔のお話をしながら、奥様の手作り料理をいただきました。とても楽しかったです
いつまでも元気でいってほしいですね
奈良に住んでる保証人のお宅でBBQしたり、竹の子を掘ったり、お天気も良くてとても幸せな2日間でした
5月16日
2人とも鍼灸治療後妊娠!30歳で結婚、37歳から治療を始め、林先生の鍼灸治療後一人目を授かりました。その節は本当にお世話になり、ありがとうございました。一人目を出産後、二人目が欲しくなり子育てに追われながらも不妊治療を再開。出産後2年間、鍼灸治療せずに体外受精を3回しましたが結果がでませんでした。やはり鍼灸も併用しなければと思い、林先生に治療をお願いしました。すると、鍼灸治療を始めて3か月後、無事妊娠することができました!初めから鍼灸治療で体調を整えてから体外受精すれば良かったと後悔しました!しかし、二人を無事授かることができ、こんなにうれしいことはありません。林先生にはお世話になりっぱなしでなんとお礼をしたら良いかわかりません。
先生、本当にありがとうございます。安定期に入るまでお世話になりたいと思っています。もう少しよろしくお願いします。
5月23日
5月30日(旧暦5月5日)
今日、中国の"端午節"(旧暦5月5日)
紉端午節紉は春節、中秋節に並び、中国の三大伝統節句とされている。
これは中国戦国時代の愛国詩人〜屈原を記念するため、ちまきを食べる、ドラゴンレースを行うさ習慣があります。
6月1日
早くも6月に入りましたよね
とても過ごしやすい天気を続いてますが、もうすぐ梅雨の季節になります
今のうちにエネルギーを沢山を蓄え、つらい梅雨の季節もうまく乗り越ましょう
さて、当院では5月に34歳の2人、40歳と41歳、合計4名の患者様から妊娠のご報告がありました
そのうち、一人の方が双子だそうです
本当におめでとうございます
そして、順調に育ってるためにもうちょっと当院の鍼灸治療を頑張りましょうね
6月7日
認知症は増えてくる現実に、早期対応で認知機能の改善ができます。
それは三つのこと
1.早歩きなどの運動すること!
2.野菜や魚を多くとること!
3.記憶を使うゲームをすること!
6月14日
先日、当院に通った方から、ご出産のご報告を頂きました母子とも元気でよかったです
とても可愛い赤ちゃんですね
ご丁寧な手紙と写真を送ってくださいまして有難うございました今度、赤ちゃんを連れて遊びに来てくださいね
6月21日
今日朝から雨がかなり降ってますね
やっと梅雨季節らしくなりました
が・・体がだるい、頭痛、むくみ、眠き、胃のもたれ、食欲不振などなど不調が出る人も増えてきます。
それは湿邪の主な症状です。湿気が高くて、脾臓の働きは弱くなり、水が体に溜まると以上の症状が現れます。
なので、今の季節には、湿気取りの食材をよく使う方が良いと思います。
①良い香りがする食材
香味野菜など良い香りがする食材は胃腸の働きを活発にし、体内の余分な水分=湿の排出に役立つ。特に生姜はカラダを温めて発汗を促す作用もある。
例えば しそ、生姜、ゆず、三つ葉、シナモン、カレー粉、山椒、ねぎ、らっきょう、唐辛子、にんにく、にら など
②利尿作用のある食材
例えば きゅうり、スイカ、トマト、ゴーヤ、メロン、冬瓜、豆類(大豆・小豆・そら豆)、ハトムギ、大麦 など
③脾の働くを助ける食材
米に代表されるような甘味は、胃腸の働きを助け、弱った脾に活力を与える。
例えば 米、長いも、大棗、さつまいも、かぼちゃ、人参、キャベツ、しいたけ など
6月30日
雨の日が続いておりますが、皆様の体調はいかがですか?
季節に関連するかも知りませんが、当院では今月に入り、6名の顔面神経麻痺の患者さんが来られました。
発症間もなくの方がいれば半年以上に過ぎた方もいます。何回の治療で、良くなる人とまた、特に変わらない人もいます。
というのは、どの病気もそうだけど、早期治療はとても大切です。
とくに、顔面神経麻痺に対する早期な鍼灸治療はとても有効な治療法なのです。
当院では90%以上の方は完治することができますが、3か月過ぎると合併症が出る時期になりますので、完治するのは難しくなります。
顔面神経麻痺になったら、早めに経験のある鍼灸院で鍼灸治療をお勧めです!
7月5日
暑い日が続いてます
7月11日
休日にジェリー・イェン シングル「OH MY LITTLE GIRL/ Happy Wedding Day亅発売記念イベントを参加しに行きました
炎夏にもかかわらず大勢な人が集まりました
ジェリーさんは相変わらずとてもかっこ良かったです
とても楽しかったです。
7月18日
6月にも32歳と34歳の二人の方から妊娠のご報告がありました
おめでとうございます
32歳の方が3年前に結婚し、2年前から持病のアトピーが悪化。アトピーの治療のために当院に通い始め1年ほど経つと皮膚もきれいになってきたところ、自然妊娠していることになりました
もう一人の34歳の方が不妊治療の為に当院に通った5か月後、1回目の体外受精で妊娠していった。
やはり、妊娠するには万全な体質が必要ですね
様々な不調のある方は妊娠の希望がありましたら、まず、当院の鍼灸治療で妊娠しやすい身体を作りましょう
7月25日(火)くもり
この前、産休中のスタッフの高橋先生が遊びに来てくださいました
1月に女の子の赤ちゃんを出産されたばかりです長男君、次男君の成長ぶりに驚き、長女ちゃんの可愛さに癒されました
一人で3人の子どもたちを連れて電車を乗り継ぎ、来てくださいました。3人の子供たちを連れてくるのは大変なはずですが、高橋先生はいつも笑顔でパワフルですすごい!!!
高橋先生と子どもたちに会えて楽しい時間を過ごすことができました。来ていただいてありがとうございます高橋先生、子育て頑張ってくださいね〜
8月5日
暑い日が続いてますが、みなさなの体調がいかがでしょうか?
暑さの盛りのなか、近頃ではそんな「夏の冷え性」に悩む人が増えています。
外は暑いのに、手足はいつも冷たい……。
過度な冷房が「陽気」や「血」の不足を招き、冷えの原因に夏の現代病ともいわれる暑い時期の冷え性。
一般的には女性に多く見られる症状ですが、最近では冷えに悩む男性も増えているようです。
冷たいものの摂り過ぎや、薄着、運動不足の他、過度な冷房も冷えの要因と考えられます。
中医学では、体内の「陽気」には身体を温める働きがあると考えますが、冷房や冷たいものの摂り過ぎなどにより、体内の陽気を消耗すると、身体が冷えやすくなってしまいます。
また、激しい温度差のある室外と室内を繰り返し出入りすることの身体が対応できず、血行障害が起こったり、自律神経のバランスを崩したりすることも冷えを招く原因に。
こうした不自然な状態が続くと「脾胃」(消化器系)をはじめとする臓器の働きも低下してしまいます。その結果、冷えだけでなく、全身に倦怠感や頭痛、不眠、食欲不振といったさまざまな症状が現れるようになるのです。
また、女性に冷えは「血」の不足にも注意が必要です。血は全身をめぐって身体を温めているため、貧血や虚弱体質、脾胃の不調などで血が不足すると、冷えが起こりやすくなってしまいます。
本来、暑い夏にはきちんと汗をかくのが自然なこと。不快に感じることも多いものですが、汗には体温を調節したり、新陳代謝を高めたりする大切な働きがあります。
冷房であまり身体を冷やさず、上手に汗をかく自然な暮らしを心がけながら冷え体質を改善していきましょう!
8月10日
7月と8月の初めに二人の方からご妊娠の報告がありました。
一人が46歳で、今まで、10回以上の採卵で、2回の体外受精をしましたが、上手くいかず、当院の鍼灸治療を受けて2か月後の体外で初めて着床をした。胎嚢も確認されて、順調に育てられているようです。
もう一人が39歳で、体外受精も10回以上挑戦しましたが妊娠には至らなかった。当院の鍼灸を9回の治療後なんと初めて自然妊娠したのです。
本当におめでとうございます
8月 15日
日曜日に応援のため海老蔵さんの公演に観に行きました
迫力があって、素晴らしかった
8月18日
プーアル茶とは、中国雲南省を原産地とした中国茶の一種です。茶葉を発酵させる過程で、没食子酸を生成し、脂肪吸収を抑える働きがあるため、ダイエット効果が期待されています。
中国茶は、緑茶・黄茶・白茶・青茶・紅茶・黒茶と6種類ありますが、プーアル茶は、身体への刺激が少なく、健康維持に最適な「黒茶」に含まれます。
プーアル茶の効果
1:ダイエット効果 脂肪燃焼、脂肪吸収ブロック
2:ダイエット効果 腸内環境の改善
3:むくみ解消&デトックス
4:アンチエイジング&免疫力アップ
5:冷えの解消
6:二日酔いの改善
当院では様々な中国茶を用意します。当分にはプーアル茶ですので、ぜひおいしいプーアル茶をお味見してくださいね
8月23日