40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病専門の中国鍼灸(はりきゅう)の林鍼灸院にお任せ下さい(対応言語:日本語・中国語・English)
 

イラスト(先生).JPG

加齢黄斑変性とは

加齢黄斑変性とは年齢を重ねるとともに網膜色素上皮の下に老廃物が蓄積してきます。それにより直接あるいは間接的に黄斑部が障害される病気が加齢黄斑変性です。

症状としてはものを歪んで見えたり、中心部が見えにくくなったり、ぼやけて見える等の症状です。放置すると進行して、ついには失明に至る可能性もあります。早期発見と早期治療が大切です。

欧米では成人の失明原因の第1位で珍しくない病気です。日本では比較的少ないと考えられていましたが、人口の高齢化と生活の欧米化により近年著しく増加しており、失明原因の第4位となっています。50歳以上の約1.3%(80人に1人)に見られ、年を重ねるごとに多くなります。また、患者数も年々増える傾向にあります。諸外国に比べ、日本では男性に多い事が特徴です。これは高齢者における、男性の喫煙率が高い事が影響していると考えられています。 

 

加齢黄斑変性の分類
加齢黄斑変性には大きく分けると萎縮型滲出型の2つの種類があります。

萎縮型は網膜色素上皮が徐々に萎縮していき、網膜が障害され視力が徐々に低下していく病気です。
滲出型は異常な血管(脈絡膜新生血管)が脈絡膜から網膜色素上皮の下あるいは網膜と網膜色素上皮の間に侵入して網膜が障害される病気です。異常な血管は正常の血管と異なり血液の成分を漏出させたり、血管が破れたりします。血液成分が漏出すると網膜が腫れたり(網膜浮腫)、網膜下に液体が溜まります(網膜下液)。そのために網膜が正しく働かなくなり視力が低下します。血管が破れると出血となり網膜を障害します。

 

加齢黄斑変性の症状
 

・変視症
 ゆがんで見える。中心部にあるのが、歪んで見えます。周辺のものは正しく見えます。

・中心暗点

 中心部が見えにくい。中心に見えない部分があります。

・視力低下

 ぼやけて見える。視力が低下します、特に中心部がぼやけて、読むことが難しくなります。

・色覚異常
 症状が進んでくると色が分からなくなってきます。

 

 黄斑変性では、毎日の生活でこんな不便や不都合が生じます

 ・お金が識別できない、値札が見えない。

 ・階段やエスカレーターで転んだ。

 ・まな板の上で食材を上手に切れない。

 ・知人の顔にきつかず、あいさつしなかった。

 ・道路標識が読めない。

 ・新聞や本が読めなくなった。

 

西洋医学的治療

加齢黄斑変性の検査
 加齢黄斑変性を正しく診断するためには、眼底検査や造影検査などの詳しい検査が必要です。

(1)薬物治療
 目の中(硝子体腔)に6週あるいは4週ごとに2〜3回注射します。

2)光線力学的方法

 非常に弱い出力の専用のレーザーを病変に照射する治療法です。

3)手術
 脈絡膜新生血管を抜去したり、黄斑を移動させる手術が以前には行われていましたが、最近は光線力学的療法やVEGF阻害薬が使えるようになり、ほとんど行われなくなっています。

4)その他

 放射線治療や病変を暖める治療法(経瞳孔的温熱療法)の効果は証明されていませんので、行われることはほとんどありません。

 

中医学(東洋医学)の考え

中医学では目の病気は肝腎に関係すると考えられている。肝は目に開竅しており、肝血が目を養っている。また、腎精と肝血とは相互的に滋養する関係にあり(所謂、‘肝腎同源’‘精血同源’)、肝血と腎精が眼の重要な栄養物質であり、精血が不足になると目が栄養されないために加齢黄斑変性を起こる。 

 

加齢黄斑変性の鍼灸治療について

当院の針灸治療により頭頚部や眼周囲の血流を改善し、蓄積した老廃物が吸収され、それにより網膜色素上皮や黄斑部への血流にも影響を及ぼすことで、加齢黄斑変性の状態が改善しているものと考えられます。

 

治療法則−補益肝腎、健脾舒肝、活血通絡の治療を主とする。

取穴ー球後、承泣、晴明、肝兪、腎兪など。

 

加齢黄斑変性の予防
(1)禁煙
喫煙は加齢黄斑変性になるリスクがを高めることが分かっています。喫煙している人には禁煙が勧められる。

(2)太陽光を避ける

太陽光の中の青い光は黄斑の老化に関係するといわています。日差しの強い日に、長時間にわたり室外で過ごすときには、サングラスや帽子、日傘などで太陽光から目を守るようにしましょう。

(3)バランスの良い食事
サプリメントと同様に加齢黄斑変性の発症を抑えると考えられています。ビタミンC、ビタミンE、βカロチン、亜鉛などを含んだサプリメントを飲むと加齢黄斑変性の発症が少なくなることが分かっています。肉中心の食事ではなく、これらの成分が多く含まれる緑黄色野菜や魚介類をとりバランスの良い食事を心がけましょう。

 

眼精疲労と鍼灸/中国はり   ┃眼精疲労の保健や予防    

緑内障と鍼灸/中国はり    飛蚊症と鍼灸/中国はり    

眼瞼下垂と鍼灸/中国はり   眼瞼痙攣と鍼灸/中国はり 

顔面神経麻痺と鍼灸/中国はり ┃三叉神経痛と鍼灸/中国はり 

メージュ症候群と鍼灸/中国はりドライアイと鍼灸/中国はり  

動眼神経麻痺と鍼灸/中国はり加齢性黄斑変性症と鍼灸/中国鍼

 

料金・診療日

↓ ご予約はこちら ↓

TEL 0422-68-7889

↓   LINEでのご予約 ↓

↓ ホームページでのご予約 ↓

ご予約フォームはこちらをクリック

(ご予約フォームからのご予約は3日前までにお願いします)

※当院のホームページの全ての文章と画像の複製および無断転載は禁じます※

   院長 中医師 林 暁萍

中国医師/武庫川女子大学非常勤講師/中国遼寧中医薬大学 客員教授

患者様のつらい気持ちをわかって心がこもった治療は大切ですが、豊富な医学知識、確かな技術により病気をしっかり治してあげることも大切です。だから、私は常に最新の医学知識と医術の勉強を努力しています。誰にも言えない身体の悩みがひとりで抱えないで、ぜひ一度、ご相談してください。

院長の素顔はこちら
院長ブログはこちら

新著書 中医美容鍼灸実践

著書 中医治療学マニュアル

記事が2012.No8 医道の日本に掲載された

記事が2017.No.5 医道の日本に掲載された

※取材依頼はこちら

ホームページのQRコード

ホームページのQRコード

LINE公式アカウント

LINEでのご予約・お問い合わせの受付をはじめました ぜひ友だち追加お願いします