40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病専門の中国鍼灸(はりきゅう)の林鍼灸院にお任せ下さい(対応言語:日本語・中国語・English)
 

イラスト(先生).JPG

「最近、よく目が疲れる。」といった疲れ目の症状の原因として、最近注目されているのが目の乾き、ドライアイです。当院にも眼精疲労を訴えて来られる患者さんが多くいますが、その原因はドライアイであることがあります。

ドライアイの鍼治療には目の周りに鍼を刺す必要があるため、高度の医学知識と熟錬の手技が必要です。当院は眼科疾患の鍼治療ができる数少ない鍼灸治療院です。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

ドライアイとは

目の表面はいつも涙に覆われています。ドライアイとは、目を守るのに欠かせない涙の量が不足したり、涙の量は保たれているのに眼の表面に留まる力が弱いこと(安定性の低下)によって起こる病気です。目の表面には傷を伴うことがあります。

原因は高齢化によるものからエアコンの使用、パソコンやスマートフォンの使用、コンタクトレンズの使用など様々ですが、その数は増加傾向にあり2,200万人ともいわれています。

 

ドライアイの原因

・加齢によるもの

私たちの身体は加齢により様々な老化現象が現れ、目に関しては分泌する涙の量が減ってしまうことが知られています。

 

・エアコンの使用による乾燥

エアコンが効いた室内で長時間過ごすと室内は乾燥し、ドライアイの原因となります。空調の風を直接顔にあてることはもってのほかです。

 

・長時間にわたるパソコンやスマートフォンの使用

パソコンやスマートフォンの使用、細かい作業などを長時間続けると、まばたきの回数が減少して涙の量が減ってしまいます。乾燥した目の表面は傷がつきやすくなり、そのままにしておくと角膜や結膜まで損傷する可能性があります。

 

・コンタクトレンズの使用

コンタクトレンズを使用している方は、使用していない方に比べて目が乾燥しやすい状態にあります。

 

・シェーグレン症候群

重症のドライアイでは、中年女性に多く見られる「シェーグレン症候群」を伴っている場合があります。

 

・ストレスによるもの

交換神経の活性化が続く「ストレス状態」では涙の分泌が減少します。

 

・夜更かし

夜は自然に涙の分泌が少なくなって目は乾燥気味となり、人工の光の下で物をみるために目が疲れやすくなります。

 

・レーシック手術後

手術後の合併症として3〜6カ月程度ドライアイになることがありますが、ほとんどの場合は一定期間が経過すれば改善します。中には長期に渡ってドライアイが改善されない場合もあります。

 

ドライアイの症状

目が疲れやすい、目が痛い、目ヤニが出る、異物感、涙が出る、かすみ目、かゆみ、目が重い、充血、目が乾く、光を見るとまぶしく感じる など

 

ドライアイの治療

西洋医学では

おもな治療には点眼液によるものと、点眼液で効果が得られない場合は、涙の流出を抑え目の表面に十分にためる涙点閉鎖による治療があります。

 

東洋医学(中医学)では

"肝は目に開窮す"と言われ、肝血によって目は養われています。また、腎精と肝血とは相互的に滋養する関係にあり眼の重要な栄養物質であり、したがって、ドライアイは肝腎密接な関係にある。老化、目の使いすぎなどで、精血が不足になって、目への精血の供給に間に合わないため、ドライアイや眼精疲労などが引き起ると考えられている。

 

ドライアイの鍼灸治療

ドライアイは鍼灸適応症の一つであり、目周りのツボ及び体に目に関するツボに鍼をすることによって目の表面及び眼底の周りへの血流が良くなり、目の潤い効果を得られます。また、肝、腎に関係のあるツボを刺激することによって肝腎の働きが高め、目に行く血液が増えてきて根本的な治療に期待できます。 

 

治療原則 精血の不足を補い、また局所の経絡の循環を改善する。主に足厥陰肝経穴、足少陰腎経穴を取穴する。

 

針にて補法を施す。局所には優しい軽刺激を与える。

局部取穴:精明、内精明など

遠隔取穴:肝兪、腎兪など

耳針を配合する場合があります。

 

眼精疲労鍼灸治療    眼精疲労の保健や予防

緑内障と鍼灸/中国鍼  眼瞼下垂と鍼灸治療

顔面神経麻痺と鍼灸治療 三叉神経痛と鍼灸治療 

眼瞼痙攣と中国鍼灸  メージュ症候群と中国鍼灸 

飛蚊症と鍼灸治療   加齢黄班変性と鍼/中国鍼

 

料金・診療日

↓ ご予約はこちら ↓

TEL 0422-68-7899

↓   LINEでのご予約 ↓

↓ ホームページでのご予約 ↓

ご予約フォームはこちらをクリック

(ご予約フォームからのご予約は3日前までにお願いします)

※当院のホームページの全ての文章と画像の複製および無断転載は禁じます※

   院長 中医師 林 暁萍

中国医師/武庫川女子大学非常勤講師/中国遼寧中医薬大学 客員教授

患者様のつらい気持ちをわかって心がこもった治療は大切ですが、豊富な医学知識、確かな技術により病気をしっかり治してあげることも大切です。だから、私は常に最新の医学知識と医術の勉強を努力しています。誰にも言えない身体の悩みがひとりで抱えないで、ぜひ一度、ご相談してください。

院長の素顔はこちら
院長ブログはこちら

新著書 中医美容鍼灸実践

著書 中医治療学マニュアル

記事が2012.No8 医道の日本に掲載された

記事が2017.No.5 医道の日本に掲載された

※取材依頼はこちら

ホームページのQRコード

ホームページのQRコード

LINE公式アカウント

LINEでのご予約・お問い合わせの受付をはじめました ぜひ友だち追加お願いします