12月15日
中身か豚ミンチ、大根、春雨てした。皮かモチモチてしかもこしかあり、中に汁か溢れるとても美味しかった
いつも水餃子を作りますが、冬になると大根を入った蒸し餃子の方がもっと体に温める効果があると思って蒸し餃子を作りました。
①皮の作り方は違いてす
水餃子の皮か温水て小麦粉をこねる。蒸し餃子の皮か小麦粉の三分のニを先お湯て混せて、あとの三分の一を温水て混せてからこねる。
②中身はよく大根を入れること
40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病など様々の症状に対応する中国鍼灸の林鍼灸院にお任せ下さい(日本語・中国語・Englishに対応)
12月15日
①皮の作り方は違いてす
水餃子の皮か温水て小麦粉をこねる。蒸し餃子の皮か小麦粉の三分のニを先お湯て混せて、あとの三分の一を温水て混せてからこねる。
②中身はよく大根を入れること
12月21日
今日から24節気の冬至です
この日は一年中に、昼間が一番短い、夜が一番長い日です。
冬至から、より一層寒くなります
体を冷やさないよう、体調の管理をしっかりしてくださいね
東洋医学では冬には補腎(腎を補う)が一番大事だと考えます。
腎は西洋医学で分類される腎臓とは、少し違います。
腎臓は、血液をろ過して老廃物を排出し、水の代謝を調整する働きなどがあります。
腎は、そうした水の代謝にかかわる働き以外に、精(生命エネルギー)を宿すという大事な役割があります。
冬になると、体の陽が抑えられたため、腎が冬の熱消費を維持するのに十分なエネルギーを準備するだけではなく、来年のためにも一定量のエネルギーを蓄える必要があるのです。そのため、冬には腎臓に栄養を与えることが非常に重要のことです。
腎臓にいい食べ物は?
◎黒い食品
黒い食品は腎のエネルギーを補充します。
例えば黒豆、アズキ、黒米、黒ゴマ、キクラゲのほか、コンブ、ヒジキ、ワカメなどの海藻類です。また、アズキは利尿作用が強く、腎臓の負担を軽減してくれます。
◎ネバネバ系の根菜類
ヤマイモ、サトイモ、レンコンのようなネバネバ系の根菜類も腎精の補充に優れています。
特にヤマイモは、腎だけでなく、消化吸収をつかさどる脾も強化します。脾は、食べ物から作ったエネルギーを腎に補充し、腎精の補充を助けます。
◎ナッツ類
小さな実に、大きく成長するエネルギーを秘めているアーモンドやクルミなどのナッツ類。
また、塩分を摂りすぎだったら、腎臓に負担がかかるため、塩分を控えましょう!
皆さんは身体に元気になるため、是非、冬のうちにエネルギーをいっぱい蓄えましょう
12月26日
こんにちは 林です
2020年も残すところあとわずかですね
今年はコロナの影響がありながら、たくさんの方に通っていただき本当にありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願いいたします
12月は不妊治療中の3人の方からの妊娠のご報告、1人の動眼神経麻痺の方、3人の顔面神経麻痺の方が完治されるなど、嬉しいご報告をたくさんいただいております
来年も一人でも多くの方のお力になれるよう、一所懸命に頑張ります
新年は1月5日(火)からとなっております
年末年始の休み期間中、すぐに返信できない場合もございますが、LINEとメールでのご予約受け付けております。
ご予約お待ちしております
それでは皆様が良い年をお迎えてください