40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病専門の中国鍼灸(はりきゅう)の林鍼灸院にお任せ下さい(対応言語:日本語・中国語・English)
 

イラスト(先生).JPG

鬱症(うつ病)には、さまざまなデータがあります。たとえば、生涯のうちに1度はうつ病にかかる人の割合で考えると、10%から20%にもなる、と言われています。つまり、5人に1人から10人に1人という割合です。
 

うつ病は、長い治療期間が必要となります。重くなると、仕事や学業など、社会生活に与える影響も比べものにならないくらい大きくなります。
 

さらにうつ病には、もっとも重い症状である「自殺」があります。適切な治療を行わないと、10に1人は自殺してしまう、という統計値もあります。


精神医療は、日進月歩です。以前は治りにくかった一部のうつ病でも、治療成績がかなり良くなってきました。うつ病患者の80%は、1年以内にほぼ発病前の状態に戻ることができます
 

また、およそ半数の人が陥ると言われていた「再発」(再燃)についても、鍼灸、漢方薬など、さまざまな治療を併用することで、かなり防げるようになってきています。  

 

鬱証(うつ病)とは

 鬱証とは情志憂鬱により気機が鬱滞しておこる病証である。鬱証には、抑鬱、情緒不安定、怒りっぼい、よく泣く、喉の梗塞感、不眠などの複雑な症状が現れる。気鬱の状態が長期にわたって改善しないと、病は気から血の循環や津液の代謝に及ぼし、多種の病変に変化する可能性がある。

その病態変化はつねに心、肝のほかに脾などの臓器や気血と関連している。神経症を始め、ヒステリ―および更年期抑鬱症の一部も、本病証の弁証施治を参考にしながら治療することができる。  

 

鬱証(うつ病)の症状

1. 抑うつ(精神的な苦痛)

 気分が落ち込む、ゆううつである、悲しい、さびしい、むなしい、泣けてくる、不安が頭から離れない、イライラする、あせる、いたたまれなくなる(焦慮焦燥感)感情が抑えられない、または、感情がわいてこない(感情認識障害)死や自殺について考える、死にたくなる、自殺の方法について調べる(自殺念慮)など

 

2. 精神運動抑制(精神運動制止)

 何かをしようという気になれない(無気力)、決断できない、仕事や家事に集中できない(集中力低下)、誰とも会いたくない、出かける気になれない、何でも自分が悪い、または、他人からそう思われていると感じる(自己関連づけ自責の念)など

 

3. 思考と認知のゆがみ

 何でも悪い結果になると感じる、または決めつける(悲観的思考)、少しでも不幸なことがあると、すべて不幸だと感じる(過度の一般化)、うまくいったか全然ダメかどちらかしか認めない(二分割思考両極端な思考)、悪いことの責任はすべて自分にあると思いこむ(罪業妄想)、朝早く目がさめる(早朝覚醒)、途中で目がさめる(中途覚醒)、寝つけない(入眠困難)、眠りが浅いなどの「睡眠障害」

 

 4. 身体症状

 食欲や性欲が低下する、体重減少がある 頭痛、腰痛、頭重感、肩こり、首の痛み、めまい、立ちくらみ、耳鳴り 息苦しい、胸が圧迫される、声が出にくい、胸が苦しい、動悸、息切れ(循環器症状 吐き気、腹痛、便秘(消化器症状)など  

 

鬱証の西洋医学的治療では

うつ病の治療は抗うつ薬の服用十分な休息をとることが原則です。

特に以下の点についてよく心得ましょう。

うつ病が病気であることを理解する

○十分な休息をとる

○薬の重要性と副作用について理解する ○自殺しないことを約束する

○うつ病は治る病気であることを理解する

○一進一退を繰り返しながらよくなっていくことを理解する  

 

中医学(東洋医学)では

鬱証の発病原因と機序

本証の起因は情志憂鬱など七情の異常変化である。初期には気滞、痰鬱、鬱熱など実証の病態が多いが、長期にわたって改善しなければ、脾、腎に影響を与えて気血両虚や陰液不足をもたらす場合も少なくない。

 

鬱症の臨床常見タイプと弁証論治

実証

○肝気鬱結による鬱証

 精神抑鬱、落着かない、溜め息など、胸脇の脹痛、疼痛部位が決まらない。胃かん部のつかえ、食欲不振などを伴う。

治療原則:疎肝、理気、解鬱(肝の疏泄機能を改善し、気の巡りが良くさせる。これ により鬱状態を解消する。)  

 

○気鬱化火による鬱証  

ストレスが溜まり易い、いらいらする、怒りやすいまたは胸脇脹満、口乾、口苦、大便秘結、頭痛、面紅目赤、耳鳴りなどを伴う  

治療原則:清肝瀉火、解鬱和胃(肝熱を清め、肝胃の調和を促す。これにより鬱状態 を改善する。)  

 

○気滞痰鬱による鬱証

抑鬱、憂い悲しむ、喉の異物感、飲み下すことも、吐き出すことも出来ない 胸悶、息づまり感、または脇痛を伴う  

治療原則:行気、化痰、解鬱(痰を除去し気の巡りを良くさせる。これにより鬱状態 を改善させる) 

 

虚証

○心神失養による鬱証

精神恍惚、情緒が不安定、悲傷して泣きたい動悸、時々あくびをする、不眠

治療原則:養心安神、解鬱(心を養い心神を安定させる。これにより鬱状態を改善さ せる。)    

 

○心脾両虚による鬱証

不安感、全身だるさ、心悸、不眠健忘、頭暈、顔色がさえない、食欲不振、下痢しやすい或は軟便

治療原則:健脾養心、益気安神(脾の働きを強め、心を養い、気血を補う。これによ り心神を安定させ鬱状態を改善させる。)  

 

○虚火による鬱証  

眩暈、心悸、不眠、イライラする、怒りっぼい、のぼせ、上半身特に面部に多汗、腰や膝がだるい、遺精、生理不順  治療原則:滋陰清熱、鎮心安神(陰を補い、虚熱を清める。心神状態を安定させる。) 

 

鬱証の中医学的養生法

○情緒療法

鬱証の病因は主にストレスや七情過度等の情緒変化である。従ってストレスをうまく解消させ、七情の過激変化を避けるのは鬱証の予防に効果がある。または、七情の変化を利用して七情の過激変化による鬱証を治療するのは可能である。これを‘以情勝情療法’(情緒の変化で情緒の病気を治す)と言う(出典《素問・陰陽応象論》。

 喜び過ぎによる病気は恐れさせると治る。

 悲し過ぎによる鬱証は喜ばせると治る。

 思慮し過ぎによる鬱証は怒らせると治る。

 怒り過ぎによる鬱証は悲しませると治る。

 恐れ過ぎによる鬱証は思わせると治る。

 

○手部按穴療法  

方法:午時(昼の11時―13時)に、左(右)手の親指で右(左)腕部の神門穴を揉む。

効能:養心神、瀉心火。思慮過度による不眠症や鬱証に有効。 

 

不眠症と中国鍼灸・鍼灸自律神経失調症と鍼灸/中国はり

ムズムズ症候群レストレスレッグス)と鍼灸/中国はり

慢性疲労症候群と鍼灸/中国はり

円形脱毛症・薄毛と鍼灸/中国はり

 

 

長期的な抑うつ症状に鍼灸の治療が効くというレポート

thumbnail_IMG_1052.jpg

料金・診療日

↓ ご予約はこちら ↓

 TEL 06-6344-3736

(なるべくお電話にてご予約ください)

 ご予約フォームはこちらをクリック

(ご予約フォームからのご予約は3日前までにお願いします)                              

上に戻る

   院長 中医師 林 暁萍

中国医師/武庫川女子大学非常勤講師/中国遼寧中医薬大学 客員教授

患者様のつらい気持ちをわかって心がこもった治療は大切ですが、豊富な医学知識、確かな技術により病気をしっかり治してあげることも大切です。だから、私は常に最新の医学知識と医術の勉強を努力しています。誰にも言えない身体の悩みがひとりで抱えないで、ぜひ一度、ご相談してください。

院長の素顔はこちら
院長ブログはこちら

新著書 中医美容鍼灸実践

著書 中医治療学マニュアル

記事が2012.No8 医道の日本に掲載された

記事が2017.No.5 医道の日本に掲載された

※取材依頼はこちら

ホームページのQRコード

ホームページのQRコード

LINE公式アカウント

LINEでのご予約・お問い合わせの受付をはじめました ぜひ友だち追加お願いします