40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病専門の中国鍼灸(はりきゅう)の林鍼灸院にお任せ下さい(対応言語:日本語・中国語・English)
 

イラスト(先生).JPG

皆さんがおそらく一度はなったことがある「ものもらい」や「めばちこ」は、正式には「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」といわれる目の病気です。

直接の原因は細菌に感染することにより起こりますが、疲労や睡眠不足、ストレス、病気などで抵抗力や免疫力が低下したことがきっかけで麦粒腫になりやすくなります。

 

当院では免疫力低下に対する根本的な治療や、目の周りへの刺鍼を行います。普段から当院に通っていただいている方も、麦粒腫でわざわざ眼科へ行かずともいつもの治療にプラスして治療できます。ぜひお気軽にご相談ください。

 

麦粒腫の原因 

麦粒腫の原因は主に黄色ブドウ球菌の感染です。

黄色ブドウ球菌とは、ヒトの皮膚や粘膜など体のあらゆる場所に存在する常在菌で、健康な状態では炎症を起こしたりはしませんが、以下のようなことがきっかけとなり、ものもらいなどの症状が出ることがあります。

・疲労や睡眠不足、ストレス、病気などによって体の抵抗力や免疫力が低下している

・目に怪我をしていたり、結膜炎などを起こしている

・汚れた手でまぶたをこすったりして、不潔な状態にする

このような状態は細菌の感染や増殖がしやすく、麦粒腫になりやすい状態です。

 

麦粒腫の症状 

主な症状はまぶたの一部が腫れて痛みや痒みを伴ったり、白目の充血やまばたきをすると異物感を感じることもあります。症状が進むと膿が出ることがありますが、膿が出たあとは治ることが多いです。

 

麦粒腫の治療 

西洋医学では

抗生物質の点眼薬や内服薬を使用します。化膿が進んで悪化してしまうと切開して膿を出すことが必要になることもあります。

 

東洋医学(中医学)では 

"肝は目に開窮す"と言われ、肝のはたらきは目にとって重要です。ストレスなどにより肝気の流れが滞って"肝気鬱滞"の状態になると、麦粒腫ができやすくなります。また、瞼(まぶた)は脾臓のはたらきとも関りがあるため、不摂生な生活を送っていても麦粒腫ができます。しかも根本的な治療をしないと繰り返し発症するのです。

 

麦粒腫の鍼灸治療 

ドライアイは鍼灸適応症の一つです。機能の低下している肝もしくは脾の経絡のツボに鍼や灸をすることによって根本的な体質改善の治療をし、目の周りのツボ及び体の目に関するツボに鍼をすることによって目の表面及び眼底の周りへの血流を良くして治癒力を高めます。

 

治療原則 疎肝理気、健脾

取穴:肝兪に鍼にて瀉法を行い、脾兪に補法を行う。あわせて灸をする。

 

眼精疲労鍼灸治療 眼精疲労の予防飛蚊症と鍼灸治療    

眼瞼下垂と鍼灸  顔面神経麻痺と鍼灸/中国鍼 

三叉神経痛と鍼灸 眼瞼痙攣と中国鍼灸 

メージュ症候群と中国鍼灸  緑内障と鍼灸/中国鍼  

加齢黄班変性/中国鍼 ドライアイの鍼灸治療/中国鍼

 

料金・診療日

↓ ご予約はこちら ↓

TEL 0422-68-7889

↓   LINEでのご予約 ↓

↓ ホームページでのご予約 ↓

ご予約フォームはこちらをクリック

(ご予約フォームからのご予約は3日前までにお願いします)

※当院のホームページの全ての文章と画像の複製および無断転載は禁じます※

   院長 中医師 林 暁萍

中国医師/武庫川女子大学非常勤講師/中国遼寧中医薬大学 客員教授

患者様のつらい気持ちをわかって心がこもった治療は大切ですが、豊富な医学知識、確かな技術により病気をしっかり治してあげることも大切です。だから、私は常に最新の医学知識と医術の勉強を努力しています。誰にも言えない身体の悩みがひとりで抱えないで、ぜひ一度、ご相談してください。

院長の素顔はこちら
院長ブログはこちら

新著書 中医美容鍼灸実践

著書 中医治療学マニュアル

記事が2012.No8 医道の日本に掲載された

記事が2017.No.5 医道の日本に掲載された

※取材依頼はこちら

ホームページのQRコード

ホームページのQRコード

LINE公式アカウント

LINEでのご予約・お問い合わせの受付をはじめました ぜひ友だち追加お願いします