40年の経験、実績と信頼!東京・三鷹にある難病専門の中国鍼灸(はりきゅう)の林鍼灸院にお任せ下さい(対応言語:日本語・中国語・English)
 

中医学(東洋医学)では

中医学の古典の本の中に「消渇」という病名が現代医学の糖尿病に相当する。 「消渇」とは、多飲、多食、多尿、或は小便混濁などを主症状とする病証である。

 

「消渇」の成因

加齢老化、肥満など陰虚、痰湿体質と関係する以外、食生活の不摂生、情志変化の失調、過労及び性欲過度などの生活環境因子と大きく関与すると考えられる。主な病機は陰虚燥熱であり、臨床には肺燥・胃熱による実証の症状と、腎陰虚による虚証の症状がよく現れる。従って本証に対して肺燥を潤い、胃熱を清め、腎陰を補うのは治療原則となる。

 

消渇の発病原因と機序

○食生活の不摂生による発症

長期間にわたる油っこいやこってりしたものの過食により胃失和降となり、鬱して胃熱が形成すると、体内の陰液を消耗して陰虚燥熱の病態に落ちて消渇を発症する。

 

○情志失調による発症

長期間にわたって気分がふさわいたり、強い精神的刺激をうけたりすると肝の疏泄機能が低下となり、気機の運動失調が起ると気鬱・気滞状態を起こす。この状態が進行して化火する。この火邪が肺・胃など全身の津液を消耗して陰虚燥熱の病態が引き起こし、消渇を発症する。

 

○加齢老化、性生活過度と陰虚体質による発症

 加齢老化により腎陰不足になった人、性生活過度で腎の陰精を消耗した及び先天陰虚体質の人は、体内の陰液の虚損(陰虚)により陰の機能が低下し、肺・胃を滋潤・濡養する作用が不足となった。その結果としては肺燥・胃熱を起し、消渇が発症する。

 

消渇症の臨床常見タイプ

○肺熱津傷タイプ(上消証)

症状:口渇、多飲(冷たいものが欲しい者が多い)および多尿、頻尿、多食、空咳或は少痰、鼻咽部の乾燥感を伴う。

 治療原則:清熱潤肺、生津止渇(肺熱を清め、津液を増やすことにより口渇を改善させる)

選穴:肺兪、心兪など

 

○胃熱熾盛タイプ(中消証)

症状:食欲旺盛、多食など、口渇、便秘、煩熱、多汗、身体消痩を伴う。

治療原則:清瀉胃熱、養陰生津(胃熱を清め、陰を養い、津液を増やすことにより欲 旺盛などの症状を改善する)

選穴:胃兪、中かんなど

 

○腎陰虚タイプ(下消)

症状:多尿、頻尿、尿液の混濁など、口唇の乾燥感、眩暈、のぼせ、目がかすむ、手足ほてりを伴う。

治療原則:養陰固腎(腎陰を補い、腎の固摂作用を強める)

選穴:腎兪など  

 

○陰陽両虚タイプ(下消証)

腎陰虚タイプの病態が進むと陰陽両虚タイプになる  

症状:多尿、頻尿、尿液の混濁など、口渇、顔色が黒い、寒がり、四肢冷え、腰膝無力感、陽萎、閉経を伴う。

治療原則:滋陰補陽、強腎固摂(腎陰を養い、陽を温め、腎の固摂作用を強める)

選穴:腎兪など

 

針灸の刺激によって・・・

 

  1. インスリン分泌を促進します。 
  2. インスリン感受性を向上させます。
  3. 炭水化物の吸収率を抑えます。
  4. 新陳代謝を促進してカロリーの消耗を増やします。

糖尿病と西洋医学  糖尿病的食養生法

バセドウ病甲状腺機能亢進症と鍼灸/中国はり

肥満症と鍼灸/中国はり関節リウマチと鍼灸/中国はり

白斑症(尋常性白斑)と鍼灸/中国はり

橋本病(甲状腺機能低下症)と鍼灸/中国はり

 

料金・診療日

↓ ご予約はこちら ↓

TEL 06-6344-3736

(なるべくお電話にてご予約ください)

ご予約フォームはこちらをクリック

(ご予約フォームからのご予約は3日前までにお願いします)

※当院のホームページの全ての文章と画像の複製および無断転載は禁じます※

   院長 中医師 林 暁萍

中国医師/武庫川女子大学非常勤講師/中国遼寧中医薬大学 客員教授

患者様のつらい気持ちをわかって心がこもった治療は大切ですが、豊富な医学知識、確かな技術により病気をしっかり治してあげることも大切です。だから、私は常に最新の医学知識と医術の勉強を努力しています。誰にも言えない身体の悩みがひとりで抱えないで、ぜひ一度、ご相談してください。

院長の素顔はこちら
院長ブログはこちら

新著書 中医美容鍼灸実践

著書 中医治療学マニュアル

記事が2012.No8 医道の日本に掲載された

記事が2017.No.5 医道の日本に掲載された

※取材依頼はこちら

ホームページのQRコード

ホームページのQRコード

LINE公式アカウント

LINEでのご予約・お問い合わせの受付をはじめました ぜひ友だち追加お願いします